野菜の食べすぎが便秘の原因?

糖質制限を開始して8ヶ月ほどが経過しました。

糖質制限を始めて便秘になる人が多く、私も、便が固い状態が長い期間続いていました。そして、7ヶ月ほど経った頃に便秘と完全にサヨナラできたと思ったのですが、年末年始にかけて、再びヤギの糞のような小さく固く丸い便になり、その状況が10日以上続きました。

なぜ、再び固い便が出るようになったのか、考えてみると、思い当たることがいくつかありました。

野菜の食べ過ぎ

まず考えられるのが野菜の食べすぎですね。

この時期は、鍋料理が多く、肉や魚よりもたくさん野菜を食べていました。糖質制限を始めて減少した体重を元に戻そうと思い、鍋に入れた野菜をお腹がいっぱいになっても、食べてたんですよね。

その結果、見事に便が固くなりました。

多くの人は、野菜を食べると便通が良くなると思っていますが、おそらく、便秘の予防に効果はないですね。それどころか、便秘の原因になると思います。

野菜をたくさん食べていると、乾燥した便ばかりが出るようになります。これは、腸内の潤いが不足しているということでしょう。水分がなくなった野菜は、カラカラになってしまいますからね。きっと、腸内でも同じ状態になっているのでしょう。

特に食物繊維が便秘予防や解消に効果的と言うのは疑わしいです。食物繊維から水分が抜けたらカラカラですよね。そんなものが腸内にあったのでは、便の滑りが悪くなるだけではないでしょうか。

マヨネーズをあまり食べていなかった

年末年始の寒い時期は鍋料理に加えて、おせち料理もよく食べていました。

伝統的な和食というのは、脂質が少ないので、一見、健康的と思ってしまいますが、これが便秘の原因になります。このブログで何度も書いていますが、腸内の脂肪酸が不足すると便秘になりやすくなります。これは、厚生労働省のホームページにも書いてあることです。

おせちの具を見ると、脂っこいものって少ないですよね。最近では、洋風の具も入れたおせちがあるので、脂の多い肉料理も正月に食べることはできますが、伝統的なおせちの場合は脂質が少ないです。

だから、おせちばかり食べていた正月三箇日は、便が固く、それ以降もなかなか柔らかい便に戻りませんでした。

便が固い状態は2週間ほど続いたでしょうか。

おせち料理からいつも通りの食事に戻ると、サラダにマヨネーズをかける機会が多くなってきたので、徐々に便が柔らかくなってきました。

普段から、自分の体や便を観察していると、ちょっとずつ自分の体のことがわかるようになってきます。そろそろ便秘が解消しそうだなと思うときは、おならがよく出るようになります。それも、かなり匂いがきついおならが出ます。温泉の硫黄のような匂いですね。

このおならが出始めると、便秘解消はすぐそこです。3日程度経過すれば、それほどお腹に力を入れなくても便が出るようになります。

他に便通を良くする方法としては、糖質を大量摂取することでしょうね。キシリトールガムの注意書きを見ると、ガムを頻繁に噛むとお腹が緩みやすくなるので注意してください、みたいなことが書かれていますからね。

キシリトールは糖アルコールに分類されます。お腹が緩くなる原因は糖アルコールのようですが、デンプンでもショ糖でも、同じようにお腹が緩みやすくなるのではないでしょうか。私は、糖質制限を開始するまでは、便が固くて悩むことなんてほとんどなかったですからね。

でも、糖質の過剰摂取は体に良くないから、糖質制限をされてない方でも、やめた方がいいですよ。

人の言ってることを鵜呑みにしてはダメ

ここまで、便秘のことについていろいろと書いてきましたが、人が言ってることを鵜呑みにするのはよくないですよ。もちろん、この記事に書いてあることだって鵜呑みにせず、自分で考えて、自分の体で試し、そして、結果を観察しなければ、真実を知ることはできません。

これと同じことは、「あらてつの糖質制限な日々」さんの下記記事にも書いてあります。

  • 糖質制限食に限ったことではないですが、どこかの誰かが言ったことを鵜呑みにせずに、疑問を持つことが大切ではないかというお話 左記ページは閉鎖しています

この記事を読むと分かりますが、あらてつさんに質問されている方は、いろいろな本を読んで肉が健康に良くないのではないかといった不安を持ちながら、糖質制限をされています。

それに対して、あらてつさんは、自分で考えて実践することが大切だと述べています。

ホルモン剤たっぷりのアメリカ産牛肉がダメで抗生剤漬けの国産が良いのか、チーズや卵、肉ばっかり食べてて高脂血症になるのか、自分の頭で考えて結論を出すしかありません。

本当にそのとおりですね。

あらてつさんは、10年も糖質制限をされていて、体調に問題はないそうです。真実を知りたいのなら、自分で考え、自分の体で試すことですね。とは言え、薬なんかは人体実験できませんけどね。