スロトレ6年7ヶ月経過報告

ゴールデンウィークですね。

なんとなく、街中がのんびりしているような感じがしますが、どうでしょうか?

連休中も仕事をしている方はいらっしゃると思いますが、気楽に仕事をしている方が多そうですね。いや、飲食店などで働いている方は、忙しい時期ですから、気楽に仕事なんて言ってられない状況かもしれません。

余談はこれくらいにして、最近1ヶ月間のスロトレの成果を報告します。

最近1ヶ月の報告

2018年4月30日時点の基本情報は以下の通りです。

  • 身長=177cm
  • 体重=57kg
  • 体脂肪率=13%
  • ウェスト=73cm

先月よりも体脂肪率が1ポイント上昇した以外は変化なしです。

4月上旬は、仕事で歩き回る日が多かったので、その頃に体重が減少傾向にあったのですが、4月中旬以降は仕事も落ち着き、体重も若干増加傾向です。でも、体重は意識的に食事量を増やさないとすぐに減ってしまうんですけどね。

なお、私が目指している細マッチョの基準は以下の通りです。

  1. ウェスト/身長=0.45未満
  2. BMI=体重/(身長×身長)=21以上24未満

そして、私が細マッチョとなるためには、以下の条件を満たす必要があります。

  1. ウェスト=79cm未満
  2. 体重=66kg以上75kg未満

まだまだ目標には遠いです。

5月1日の腹筋です。

2018年5月1日の腹筋

変化を感じません。

最近1ヶ月間のメニュー

最近のスロトレメニューは以下のとおりです。

パターン1

  1. プッシュアップ
  2. ニートゥチェスト
  3. アームレッグクロスレイズ

パターン2

  1. スクワット
  2. ヒップリフト
  3. カーフレイズ

パターン1とパターン2を毎日交互に行っています。セット数は1メニュー10回を2セット。日曜日は1セットにとどめています。スクワットは、両膝を床についた状態で背中を後ろにそらして膝の曲げ伸ばしをするニー・エクステンションを行っています。なお、アームレッグクロスレイズの後はバックエクステンションを1セット行っています。

ニー・エクステンションは1セット目を15回、2セット目を10回行っています。プッシュアップとニートゥチェストは1セット目を13回、2セット目を10回にしています。また、カーフレイズは1セット15回を2セット行っています。

4月上旬は、1セットだけに止める日が多かったですが、4月中旬以降は普段のペースでスロトレを実施しました。

最近、ヒップリフトのスピードが無意識のうちに速くなっていたので、動作を遅くするようにしました。すると、今までよりも負荷が強くなり、ヒップリフト後の疲労感が増した感じです。メニューが楽にこなせるようになってきたなと思ったら、動きが速くなっていることが多いですから、定期的に動作を見直した方が良いですね。

病気を治すことと健康を維持することは違う

世の中、健康ブームだから、テレビをつけると健康番組や健康に関連するCMが流れていることがよくあります。

病気について、お医者さんが解説している番組が多いですが、健康番組で放送されている内容は視聴者の期待に応えていないのではないかと思うんですよね。

お医者さんが解説していることは、病気の治し方や病気にならないためにどうすれば良いかといった内容です。でも、視聴者は、病気の治し方や病気にならないことよりも、現在の健康を維持する方法を知りたいと思っているのではないですか?

病気を予防する=健康が維持される

こういう考え方をしている人が多いと思いますが、これはちょっと違うんじゃないかと最近考えるようになりました。

だって、特定の病気の治し方や予防法を知っていたところ、体全体の健康を維持できるとは限りませんよね?

タバコを吸わなければ肺ガンを予防できたとしても、タバコを吸わなければ健康を維持できるとは言えないでしょう。お酒の飲み過ぎは肝臓に悪いからと言ってお酒を控えたとしても、それだけで体全体の健康を維持できるわけではないですよね。

つまり、特定の病気の治し方や予防法を知っていたからと言って、体全体の健康維持につながるとは言えないと思います。タバコを吸わずにいて肺ガンにならなかったとしても、高血圧や高血糖などの不具合が発生するかもしれません。それで、また高血圧の治し方や予防法、高血糖の治し方や予防法を知ったとしても、それら以外の不具合には対処できません。

何が言いたいのかと言うと、病気や怪我を治す専門家であるお医者さんが、健康維持の専門家だとは限らないということです。むしろ、病気を治すことと健康を維持することは似ているようで、実は真逆のことなのかもしれません。

検察官と弁護士は法律の専門家です。でも、裁判で検察官が弁護士を兼務すると、おかしなことになりますよね。病気の治療と健康維持も、検察官と弁護士のような関係にあるのではないかと思うのです。

そして、多くの視聴者は、どうやったら健康を維持できるのかを知りたいのに健康番組では特定の病気に焦点を当てて、その予防法や治療法を解説しています。

視聴者も、健康番組を見て賢くなったと思うのですが、実は健康維持についての知識はあまり得られていないのではないでしょうか。

健康維持は、健康維持の専門家の話を聞かないといけないと思います。でも、健康維持の専門家ってどこにいるんでしょうかね。