スロトレ14年1ヶ月経過報告

秋らしい心地良い気候が続いています。一年中、これくらい涼しいと過ごしやすいんですけどね。

ここ何年間か、夏が長く、春と秋が短くなっていることから、日本は四季から二季に変わってきていると言われています。でも、季節を4つに分けるのは、文学的な視点であって、自然科学の視点ではないそうです。ネットだったかテレビだったか忘れましたが、そういう話を最近知りました。

確かに春夏秋冬は、科学が発展する前から存在した言葉ですから、季節が4区分でなければならないというのは単なる思い込みなのかもしれませんね。

それでは、最近1ヶ月のスロートレーニングの成果を報告します。

続きを読む


そのうち日本人は年中バテバテになるぞ

先日、何気なくテレビをつけると「秋バテ」という言葉が耳に飛び込んできました。

意味は簡単。秋に体が疲れることを秋バテというそうです。そんな症状があるのかとネットでも検索すると、秋バテの説明をしているページがいくつもヒットしました。自分の知らない間にまた1つ新しい病気が誕生したようです。

続きを読む


太るかどうかはカロリーの単純な計算では決まらない

先日、「ホンマでっか!?TV」という番組でダイエットのことが紹介されていました。

番組最後にいつも「ホンマでっか」という気持ちで視聴するように促しており、テレビ局側としては何かを学ぶためより楽しむために見てくれとのスタンスのようで、そのような態度で視聴しています。

毎回、何人もの専門家が登場するのですが、今回もダイエットやその他分野に詳しい専門家の方が出演し太りやすい人の共通点を紹介していました。

続きを読む


脂質摂取が推奨されるようになってきたけど植物油が健康的というのはいただけない

最近、糖質制限の普及があってか、十分に脂質を摂取することがダイエットや健康にとって大切だと言うお医者さんが増えてきてますね。

脂質は細胞膜を構成しているので、不足すると細胞の健康に好ましくないことは容易に想像できるのですが、それを無視して肥満の原因だとか血管が詰まるとか、脂質の摂り過ぎが生活習慣病の原因だと言われ続けてきました。

でも、それって糖質の摂り過ぎが問題だったんじゃないかと思うんですよね。脂質の摂取を推奨するお医者さんも、そこに気づいているのだと思いますよ。ただ、脂質摂取をすすめていても、動物性脂肪ではなく植物油を推奨しているのがいただけないですね。

続きを読む


いろんな名称の筋トレが出てくるけど中身はスロートレーニングと同じ

先日、予備校講師の林修先生が出演されている『林修の今でしょ!講座』というテレビ番組を見ていたら筋トレが紹介されていました。

番組は、ハードな筋トレではなく、誰もが自宅でできるメニューをいくつか紹介する内容で、中高年層をターゲットにしている感じでした。しばらく視聴していると、紹介されている筋トレは3秒筋トレという名称だとわかり、これはスロートレーニングと同じだなと気づきました。

続きを読む


スロトレ14年経過報告

ようやく涼しくなってきた今日この頃。

日中は、まだ暑く感じる日もありますが、夜は涼しくて快眠できるのがありがたいですね。9月中旬までは猛暑日になる日があったのですが、下旬からは一気に涼しくなり秋らしい気候となりました。

今年は40度を超えた地域が何ヶ所かあり、40度以上の日に新たな名称をつけるかもしれないという話が出ています。

炎暑日が良いと思いますよ。

強い日射しで焼けてしまうような暑さですから、「炎」が入ってる方が危険度がわかりやすいと思います。酷暑日が候補に挙がっているそうですが、猛暑日より暑いといったイメージがわきにくく、どちらが40度以上の日なのか混乱するのではないでしょうか。

前置きが長くなりましたが、最近1ヶ月のスロートレーニングの成果を報告します。

続きを読む


座った状態から片足で立ち上がって片足でしゃがむトレーニング

以前に地べたに長座になった状態で片足の膝を曲げて立ち上がるトレーニングを紹介しました。

 

また、GACKTさんがしゃがんだ状態から足首を持ち、もう片方の足だけで立ち上がるトレーニングをテレビ番組でやっていたことも以下の記事で紹介しました。

 

片足で立ち上がるだけでも、筋力とバランス力が必要になり難しいのですが、さらに進めて片足で立ち上がり、そのままの姿勢でしゃがむトレーニングも何気に思いついたのでやってみました。

続きを読む


カップヌードルPROがスーパー糖質制限に対応していた

先日、カップヌードルを買いました。私は糖質制限をしているので食べないのですが、家族に買ってくるように頼まれたのでスーパーに行くことに。

最近のカップヌードルは種類が豊富で、パスタのようなものまであるんですね。黒色のデザインの「魔改造」シリーズとか、思わず買い物かごに入れたくなるようなものがたくさん陳列されていました。

CMでよく見るカップヌードルPROも置いてあり、何気なく成分表示を見ると、1食当たりの糖質量が15.1グラムと記載されていました。これって1食20グラム未満のスーパー糖質制限を達成できる糖質量じゃないですか。

続きを読む


筋トレから20時間以内ならタンパク質補給のタイミングを気にしなくて良いのでは?

筋肉をつけるためには、筋トレをした後にしっかりとタンパク質を補給することが大事です。そして、摂取したタンパク質を効果的に筋肉に変えるためには、筋トレ後できるだけ早い時間にタンパク質を摂取することが重要とされています。以下のダイヤモンドオンラインの記事では、筋トレ後のタンパク質補給のタイミングについて解説されています。

 

この記事を読むと、タンパク質補給のタイミングにそれほど神経質になる必要はなさそうですね。

続きを読む


ダイエット中にラーメンを食べたくなったら麺にこだわれ

ダイエットにラーメンは禁物。

太る食品ランキングを作ったら上位に入るに違いありません。そんなランキング見たことないので、他にとんでもなく太りやすい食品があるかもしれませんが。

ラーメンが好きな人がダイエットをする場合、1週間や1ヶ月に1回といった形でラーメンを食べても良い日を作ると思いますが、その際、できるだけ太りにくいラーメンを選んでますよね。でも、その選択が本当に太りにくいものなのか再考した方が良いですよ。

続きを読む