カロリー制限が糖尿病治療に効果的などというエビデンスはない

先日、YouTubeの動画で、あるお医者さんが、糖尿病の治療に糖質制限食は効果がないと言って、途中で退場したということがネットニュースで報じられていました。

動画は見ていませんが、ネットニュースによれば、健康のために糖質制限食を広めたいという女性が、そのために必要なお金を出資してもらうためにプレゼンをする内容だったようです。それに対して、お医者さんが、糖尿病の治療に糖質制限食が有効だとのエビデンスはなく、カロリー制限が治療原則だと思うと発言したとのことです。

このお医者さんの途中退場については、X(旧twitter)で称賛の声が上がっていました。

でもね。お医者さんの言っていることは、明らかなまちがいですよ。カロリー制限にも、糖尿病に効果的だとするエビデンスはないのですから。

食後高血糖を抑えられるのは糖質制限食

いったん糖尿病になると治りません。

でも、糖尿病と診断されても、血糖コントロールが良好であれば合併症の危険性は下がります。血糖値を上げないようにすること、上がった血糖値を速やかに下げるようにすることで、健常者と同じ生活を送ることができます。

特に重要なことは、食後高血糖を抑えることです。血糖値は、糖質を食べると上がりますから、健常者と同じように米、パン、麺類、果物、イモ類、砂糖などの糖質が多く含まれている物を食べることは控えなければなりません。

そのためには、これら糖質が多く含まれている食品を食べないようにする糖質制限食を選択するしかありません。

動画に出演されていたお医者さんが言うカロリー制限食は、摂取カロリーを抑えることに主眼を置いているので、糖質、脂質、タンパク質のどれを控えても、糖尿病の合併症を防ぐのに有効となります。しかし、血糖値を直接上げるのは糖質だけなので、脂質やタンパク質を中心に摂取カロリーを減らしたところで、食後高血糖を防ぐことはできません。

糖尿病は痩せていても発症する

糖尿病にカロリー制限食が有効だとする考え方の背景には、糖尿病は太っている人が発症するとの思い込みがあります。

確かに太っている人は糖尿病になりやすいですが、痩せている人も糖尿病にはなります。

糖尿病は、日常的に高血糖が持続する状態ですが、主にインスリン抵抗性インスリン分泌不全が原因です。

糖質を摂取し血糖値が上がると、すい臓のβ細胞からインスリンが分泌されます。インスリンは、脂肪細胞や骨格筋に指令を与え、これらの細胞が、血糖を取り込むために必要なGLUT4という輸送体を発現させます。糖質摂取で、速やかにGLUT4が発現し、脂肪細胞などが血糖を取り込めれば、血糖値の急激な上昇を抑えられますし、高血糖が長時間持続することもありません。

ところが、日常的に糖質を多量に摂取していると、脂肪組織が膨らんでいき、これ以上血糖を取り込めなくなります。この状態がインスリン抵抗性です。インスリン抵抗性は、とにかく痩せれば解消しますから、食事制限でも運動でも、何でも良いから体に蓄えた脂肪を減らせば血糖コントロールが良好になります。なお、インスリン抵抗性は、他の原因でも惹き起こされますが、肥満がその原因になることが多いです。

一方のインスリン分泌不全は、すい臓のβ細胞が死んでいき、インスリンの分泌量が減って高血糖が持続する状態になることです。いったん死んだβ細胞は復活しないので、糖尿病の原因が、インスリン分泌不全だと治ることはありません。インスリン分泌不全は、β細胞を酷使することで起こります。つまり、糖質を頻回に多量に摂取することが、その原因です。また、インスリン抵抗性が惹き起こされると、β細胞は、より多くのインスリンを分泌して血糖値を下げようとしますから、インスリン抵抗性からインスリン分泌不全にいたる場合があります。

糖尿病は、肥満によりインスリン抵抗性が惹き起こされ、その後にインスリン分泌不全になるのが典型例です。だから、糖尿病の予防や治療には、「とにかく痩せろ」と言われるわけです。しかし、もともと、β細胞の働きが弱い人は、痩せていても、インスリン分泌不全から糖尿病になることがあります。日本人の糖尿病は、このインスリン分泌不全で発症することも多いです。

カロリー制限食が有効なのは初期の肥満だけ

高血糖が、インスリン抵抗性とインスリン分泌不全によって引き起こされることを知っていれば、カロリー制限食が糖尿病の予防や治療に効果を発揮するのは、初期の肥満で血糖値が上がっている場合に限られることがわかると思います。

インスリン分泌不全になると、もはや痩せればどうにかなるといった次元を超えていますから、合併症を防ぐために糖質制限食を選択しなければなりません。それ以前にインスリン抵抗性も、糖質の過剰摂取で起こっているのですから、それをやめれば改善されます。

そもそもカロリーという概念自体が、生物の体内でどのようにエネルギーが作られているのか解明される前にできたものなので信用に値しません。

カロリー制限なんて言っているお医者さんを信用する方が、どうかしていると思いますけどね。