アンチエイジング一覧

サプリメントでは栄養補給できない?

ビタミンやミネラルといった栄養素を十分に摂取するためにサプリメントを利用している人もいると思います。マルチビタミンやマルチミネラルなら、手っ取り早く1日に必要なビタミンやミネラルを摂取できるから便利ですね。

そんな栄養補給に便利なサプリメントですが、通常の食事から摂取するよりも非効率といったことをよく聞きます。いや、サプリメントの方が錠剤やカプセルを飲むだけだから栄養補給が楽じゃないかと思うのですが、どういうことなんでしょうね。

続きを読む


1日のタンパク質摂取量は体重×1グラムでは少ないぞ

身体にとって最も重要な栄養素は、タンパク質です。人間の細胞はタンパク質でできていますから細胞を元気に保つためには、しっかりとタンパク質を摂取しなければなりません。

1日に摂取すべきタンパク質量は、体重×1グラムとされています。体重が50kgの人だと50グラム、80kgの人だと80グラムですね。でも、この1日に必要なタンパク質量の計算はおかしいんですよね。

続きを読む


ビタミンDの摂取は鮭を食べるのが効率的

先日、テレビの健康番組で、ビタミンDを多く摂るためには和食がおすすめといったことが紹介されていました。

ビタミンDが不足すると、小児だと、くる病や成長障害、成人だと、骨軟化症や骨粗しょう症といった欠乏症になるので、食事からしっかりとビタミンDを摂取しておかなければなりません。また、ビタミンDは日光を浴びると皮膚で合成されるので、極端に紫外線を避けているとビタミンDが不足してしまいます。

健康番組で紹介されていたように和食中心の食事で本当にビタミンDをしっかり摂取できるのか、ちょっと疑問なんですよね。

続きを読む


糖質制限をすると反応性低血糖症になりやすいってさ

先日、テレビの健康番組で、反応性低血糖症のことが解説されていました。

反応性低血糖症は、食後に急激に血糖値が上がり、その後、インスリンが分泌されることで、一気に血糖値が下がって、眠気、めまい、頭痛といった症状が起こるものです。機能性低血糖症とも呼ばれていますが、厳密には反応性低血糖症と区別されているようです。

反応性低血糖症は、食後に急激に血糖値が上がることで起こるのですから、糖質制限をすれば起こらなくなります。でも、その健康番組では、糖質制限をしている人が糖質を食べた時に起こりやすいと説明されていました。

続きを読む


HPVワクチンで助けられる命はどれくらいか

国立がん研究センターのウェブサイトによると、2022年に子宮頸がんで亡くなった方は2,999人だそうです。

子宮頸がんは、ヒトパピローマウィルス(HPV)に感染すると発症する可能性があります。だから、HPVワクチンを接種しておけば、感染する確率を減らせ、死亡リスクも下げることができます。

現在、HPVワクチンは定期接種が行われていますが、1997年4月2日から2008年4月1日までに生まれた女性に対しては、定期接種が行われていません。この世代はキャッチアップ世代と呼ばれており、2025年3月まで無料でHPVワクチンを接種できるようになっています。

続きを読む


スロトレ13年2ヶ月経過報告

11月も終わりが近づき、気温がぐっと下がって来ましたね。10月から11月にかけて過ごしやすい気候でしたが、そろそろ冬の到来を感じます。

つい最近まで猛暑に苦しんでいたのに季節の移り変わりは早いものです。そして、今年も残り1ヶ月となりました。なぜか、この時期は気持ちだけせわしくなります。年が明けると時間がゆっくり進むように感じられるのも不思議です。

毎月、月初に報告しているスロートレーニングの成果ですが、今回は1日早く11月30日に報告します。毎週ブログを更新している土曜日が月末と重なったから1日早くしただけで深い意味はありません。

続きを読む


糖尿病の予防に糖質制限が普及しているのを感じる

毎年11月14日は世界糖尿病デーということで、全国各地でブルーライトアップが実施されました。私が住んでいる地域でもブルーライトアップは実施されたのですが、見に行くことはできませんでした。

また、この日は、ラジオでも世界糖尿病デーについての放送が行われており、こちらは聴くことができました。世界糖尿病デーだからラジオを聴いたのではなく、たまたまよく聴く番組で世界糖尿病デーが取り上げられていただけですけどね。

その番組では、スポンサーが人工甘味料を扱っているということもあり、糖尿病の予防に糖質制限が軽く紹介されていました。こういうところで、糖質制限の普及を感じますね。

続きを読む


スロトレ13年1ヶ月経過報告

11月に入り今年も残すところ2ヶ月になりました。

今年は10月に入っても気温が高い日が続いていましたが、ようやく秋の涼しさになって来ましたね。これから、あっという間に寒くなっていきそうです。街路樹も紅葉が進んでおり、錦秋の秋がそこまで近づいています。

それでは、最近1ヶ月間のスロートレーニングの成果を報告します。

続きを読む


ベジ・ファーストは無意味だった

野菜から先に食べると食後の血糖値の上昇を緩やかにし、ダイエットにも効果があると言われていたベジ・ファースト。

どうやら、厚生労働省が5年ごとに公表している日本人の食事摂取基準2025年版からは記載されなくなるようです。当然と言えば当然で、こんなニセ科学を国民にすすめていたことがおかしかったんですよね。

続きを読む


スロトレ12年11ヶ月経過報告

台風が日本列島を横断中です。

今回の台風は、速度が遅く蛇行しながら日本列島を東に進んでいますね。こんな台風、今までに経験したことがありません。私が住んでいる地域はまだ風が強くないですが、これから台風が通過すると強風になるのでしょう。その前に消滅するかもしれませんが。

さて、毎月、月初に報告しているスロートレーニングの成果ですが、今回は1日早く月末に報告します。

続きを読む