筋トレの効果を上げるには糖質摂取が必要か

筋トレをする目的は、健康のため、スタイルを良くするためなど、人によって異なりますが、筋肉量を増やすという点では共通していると思います。

筋肉量を増やすためには、食事にも気を配る必要があります。特に筋肉はタンパク質でできていますから、タンパク質はしっかりと摂取しておかなければなりません。他に糖質もしっかり摂取しなければ筋トレの効果が出ないと言われていますが、これは本当なのでしょうか。

インスリンは筋肉の分解を抑制する

筋トレに糖質摂取が必要な理由として挙げられるのが、インスリンの作用です。

糖質を摂取すると血糖値が上がり、それを下げようとすい臓のβ細胞からインスリンが分泌されます。このインスリンは、血糖値を下げるだけでなく、タンパク質の分解を抑制する効果もあります。また、インスリンはタンパク質の合成にも関わっていますから、糖質摂取が筋肉量を増やすために欠かせないと言われています。

確かにこの理屈を聞かされると、筋トレには糖質摂取も必要だと思えてきます。

糖質摂取量が減っただけで筋肉が分解されエネルギー利用されることはない

糖質制限を批判する人たちがよく口にするのが、「糖質を摂取しないと筋肉が分解されてできたアミノ酸からエネルギーを作るようになる」というものです。

でも、このようなことは通常起こりません。

確かにエネルギー量が不足すると、筋肉を分解して調達したアミノ酸からエネルギーが作られます。しかし、そのような状況になるのは、飢餓状態に陥った場合です。

アミノ酸からのエネルギー合成量が増えると、筋肉が分解されたと思い込んでいる人がいますが、食事で摂取したタンパク質(アミノ酸)の量が多い場合も、アミノ酸からのエネルギー合成量が増えます。これについては、以下の記事で解説しているので、ご覧になってください。

飢餓状態に陥ることは、そうそうありません。筋トレをするほど、時間とお金に余裕がある人なら、なおさらです。

糖質を摂取すると体脂肪が増えて体重が重くなり、足腰が鍛えられて筋肉量が増えることはあるでしょう。体重を増やしてパワーアップするという理屈なら糖質摂取は効果があると思いますが、それは、糖質を摂取しないと筋肉が減るという理屈とは違います。

あと、タンパク質を食べた時もインスリンが分泌されますから、糖質を摂取しないとインスリンが分泌されないわけではありません。もちろん、タンパク質摂取で分泌されるインスリン量は、糖質摂取で分泌されるインスリン量よりも少ないので、糖尿病になる危険性は糖質摂取と比較すると低いです。