ダイエットって結局糖質のコントロールだよね

ダイエットは、摂取カロリーを減らすか、消費カロリーを増やすかのどちらかをしないと成功しないと言われています。でも、その理屈がおかしいことは、以下の記事で紹介しました。

カロリーにこだわるダイエットは時代遅れ。そもそもが、ニセ科学なわけです。

カロリーコントロールは脂肪に変わりやすい食べ物を無視している

もちろん、絶食すれば痩せますよ。そして、ほとんど食べずに1日中肉体労働をしても痩せますよ。

それは、摂取カロリーを減らしたり、消費カロリーを増やしたりしてるってことじゃないかと言われると、確かにその通りです。食べなかったり、動き回ったりすれば、痩せます。誰もが、経験的にわかっていることと思います。

しかし、絶食を続けることは不可能ですし、1日中肉体労働をし続けることも不可能です。そんなことをしていたら死んでしまいます。

人間は、必ず食べなければ生きていけないのですから、食事をしないという選択は無理です。

そこで、カロリーコントロールとなるわけですが、カロリーコントロールは、食べたものが体内でどのような化学反応を起こすかを無視していますから、役に立ちません。脂肪を減らしたり、脂肪が蓄積しないようにするには、脂肪になりやすい食べ物を控えることが大事です。カロリーコントロールは、この発想がないからニセ科学と言われても仕方がありません。

糖質は脂肪に変わりやすい

体内で脂肪に変わりやすい食べ物は、糖質です。

米、小麦、果物、砂糖に多く含まれている糖質(炭水化物)は、食べると、脂肪になりやすいので、これらを控えることがダイエットのカギと言えます。

最近では、インスリンが肥満ホルモンであると言われるようになっています。また、多くの人がそれを知るようになっています。インスリンは、糖質を食べるとすい臓から分泌され、血液中のブドウ糖(糖質)を脂肪組織に押し込んでいきます。糖質を食べれば食べるほど、インスリンは分泌されますから、徐々に脂肪組織が肥大化していきます。それが、肥満の原因です。

一方、肥満の原因だとされる脂質を食べても、インスリンは分泌されないので、糖質を食べた時ほどは脂肪が蓄積しません。また、タンパク質を食べた時には、インスリンが分泌されますが、糖質ほどは分泌されません。

ということは、肥満の予防や解消のためには、インスリンの分泌量を減らすことが大事となります。つまり、糖質をコントロールすることがダイエットにとって大切なんですね。

どんなに摂取カロリーを少なくしても、1日の食事の大部分を糖質が占めていては、脂肪が蓄積してしまいます。丼物やラーメンとチャーハンのセットなどは、糖質が非常に多いので、インスリンも大量に分泌されますから、控えた方が良いです。どちらも、カロリーが多い食事なので、つい高カロリーな食事が肥満の原因と思ってしまいますが、そうではなく、これらの食事には多くの糖質が含まれているから肥満の原因になるのです。

最近太って来たなと感じた時には、糖質の摂取量を減らせば体型の維持が楽にできます。

肥満を解消したいなら、カロリーコントロールより、糖質コントロールですよ。