健康法一覧

そのダイエット法はいつまで続けられるの?

世の中には、たくさんのダイエット法があります。理論的なダイエット法もあれば、効果がなさそうに思えるものまで幅広く存在するのがダイエット法です。

太っている方が、自分が理想とする体重まで痩せようと思ってダイエットをすることに私がケチをつける必要はありませんから、好きな方法でダイエットをすればよいと思います。

でも、ひとつ気になることがあります。

それは、「そのダイエット法はいつまで続けることができるの?」ということです。

続きを読む


糖質制限ダイエットは効果があるようだけど

最近、糖質制限ダイエットという言葉をよく聞きます。

糖質制限ダイエットというのは、読んで字のごとし、糖質の摂取を控えて減量することです。砂糖が含まれているものはもちろんのこと、米やパンといった穀物、イモ類などを食べないようにするのが、糖質制限ダイエットのポイントです。

これら多くの糖質を含んだものを食べなければ、肉でも魚でも野菜でも、好きなだけ食べることが許されます。満足するまで食べて痩せれるのですから、こんなに楽なダイエットはありませんね。

続きを読む


ウォーキングに多くを求めない

ウォーキングは、誰でも簡単に始めることができる運動なので、中高年の方や女性に人気があります。最近では、ウォーキング専用シューズなんかも販売されており、本格的なスポーツとして認知されてきているように思います。

でも、水を差すようで申し訳ないのですが、ウォーキングにあまり多くを求めても、それほど大きな効果を実感できないでしょう。

続きを読む


痩せている野良ネコの毛艶が良いのはなぜ?

この前、とある神社の境内を歩いていると、痩せ細った野良ネコがいました。

生後3ヶ月くらいだと思いますが、体長は大人のネコより少し小さいくらいです。

近くに寄っても逃げることなく、それどころか足元にすり寄ってきました。どうやら人に慣れているようです。しかし、飼いネコということはなさそうです。

その野良ネコの痩せ具合は、かなりのもので、足は骨と皮しかないくらい、体は板のように平べったく、腰の厚みは2cmほどしかなかったのではないでしょうか。とにかく、こんなに痩せていて生きているのが不思議なくらいでした。

でも、じっくりそのネコを観察していると、あることに気づきました。

それは、毛艶が良いことです。

続きを読む


食事をとらなければ頭が冴えてくる

毎年夏になるとフジテレビで27時間テレビが放送されます。2012年の総合司会はタモリさんでした。

放送の翌日の笑っていいともで、タモリさんは、27時間テレビの放送中まったく食事をしなかったとおっしゃっていました。放送終了後も食事をとらず、40時間絶食していたそうです。

タモリさんいわく、「27時間テレビが終わりに近づくにつれて頭が冴えてきた」そうです。そして、その理由を「食べるとお腹にエネルギーが行ってしまい、逆に疲れてしまう」と述べていました。

続きを読む


ストレッチで柔軟性をアップし血流を改善

スロートレーニングを行っている方の中には、毎日ストレッチで体をほぐしているという方も多いと思います。少なくとも、スロトレ[完全版]を見ながらエクササイズしている方は、各メニューの終わりにストレッチを実施していることでしょう。

ストレッチ・メソッドという本の中では、ストレッチには以下のような美容や健康にとってうれしい3つの効果があると解説されています。

  1. 柔らかい体になる
  2. 快適な体になる
  3. 心身ともにリラックス

体が柔らかくなれば、日常生活での動作が快適になります。また、柔軟性がアップすることで血流が改善されるので、体の不調の解消にも効果があります。

続きを読む


下半身の骨を強化する

年を重ねるごとに筋肉は弱っていきます。

それと同じように骨も加齢によって、弱くなっていきます。骨が弱くなった時に現れる症状に骨粗しょう症があります。

下半身の骨が弱くなると、歩くのが困難になるので、筋肉の強化とともに骨も強くしておきたいところです。

続きを読む


毎日3回食事して空腹を感じることはできるのか?

前回の記事で、成長ホルモンは、筋トレ後、睡眠時、空腹時に分泌されるということを紹介しました。

この中で、筋トレを普段の生活に採り入れることができれば、成長ホルモンをより分泌させることが可能となります。睡眠も、誰もが行うことなので、寝るだけで成長ホルモンを分泌させることができます。あえて言うなら午後10時から午前2時の間は熟睡するようにした方が良いといったことくらいです。

でも、空腹を感じるということは、現在当たり前とされている朝、昼、晩の3回食事をとる習慣の中で可能なのでしょうか?

続きを読む


成長ホルモンを分泌させる3つの方法

アンチエイジング(若返り)、美肌、ダイエット、筋力アップ。これらに欠かすことができないのが成長ホルモンです。

以前は、成長モルモンは大人になると分泌されなくなると考えられていましたが、実はそんなことはなく、量は減るものの、大人になってからも分泌させることが可能です。

日常生活の中で、成長ホルモンを分泌させる方法は3つあります。それは、筋トレ、睡眠、空腹です。

続きを読む