今朝、トイレに入って排便を終えた後、便器を見ると、水が赤く染まっていました。
まるで、便器の上でトマトを握りつぶしたのかと思うほどの赤さで、びっくりしました。今まで、血便なんて出たことなかったので、便器の水が赤く染まるのは、今回が初めてです。
原因は一体なんなのでしょうか?
このところ便秘気味だった
答えは一言で言えば、便秘ですね。
糖質制限を開始してから、便秘気味で、糖質制限開始から半年後くらいには便秘も解消したと思ったのですが、たまに便が硬くなることがありました。一度、便が硬くなると、3日ほどは、その状態が続きますが、その後は、少しずつ柔らかくなっていくので、あまり気にはしていませんでした。
そして、ここ数日も便が硬く、排便がない日もあったのですが、特にお腹が痛いとか気持ち悪いなんてことはなく、いつも通りの生活を送っていました。
それで今朝も、硬めの便が出て、何気なく便器を見たら、水が真っ赤になっていたんですよね。
便が硬くなると、お尻の出口に近いあたりに圧がかかるので、それで、出口周辺のどこかに傷がついたのでしょう。簡単に検索して調べてみると、案の定、便秘が原因でお尻が切れたり、切れ痔やいぼ痔が原因で出血したりすると、いくつかのサイトに書かれていました。
中には、大腸がんの危険があるから、病院に行きましょうと書かれているサイトもありましたが、鮮やかな赤色だったので、明らかに出口付近の出血、それも、今起こったとわかるものなので、特に心配はないでしょう。
食物繊維の摂り過ぎが便秘の原因?
便秘を予防するには、食物繊維を多く摂ることが大事とよく言われますが、私は、これには懐疑的です。
というのも、糖質制限を開始する前よりも開始した後の方が、はるかに多く食物繊維を摂っているのに便が硬くなったからです。しかも、毎日ヨーグルトを食べているので、乳酸菌の補給もばっちり。
それなのに便が硬くなるということは、食物繊維も乳酸菌も便秘の予防や解消とは、あまり関係がないのではないかと思うんですよね。
神経内科医のたがしゅう先生のブログの下記記事でも、食物繊維の摂り過ぎが便秘を悪化させると解説されています。
人間は食物繊維を消化する酵素を持っておらず、食物繊維は単に便の体積を増やすだけとのこと。
早い話が、食物繊維を摂れば摂るほど、腸内に消化吸収されない食べかすが増えていくということですね。
私の場合、食物繊維を多く摂取するよりも、脂質を多く摂取する方が、便は柔らかくなります。当たり前と言えば当たり前ですよね。脂質が潤滑油となって、便通を滑らかにするのですから。逆に食物繊維が腸内に多くあると、交通渋滞を起こすのは容易に想像できます。
便が硬くなってきたなと思った時は、マヨネーズをたくさん食べるのですが、最近は、控えめだったので、これも血便の原因だったのでしょうね。
血便が出たら病院に行った方がいいですよと言われそうですが、1回くらい鮮血があったからといって病院に行く必要はないでしょう。しばらく様子を見ます。
そう言えば、トンカツやフライのように表面がザラザラとしたものを食べると、口の中に血豆ができることはないですか?
私は、たまに頬の裏側の奥歯に近い部分に血豆ができます。歯磨きをしている時にこの地豆が破れると、たくさん血が出るんですよね。それも鮮やかな赤色の血が。
今回の血便も、きっとこれと同じだと思います。硬い便が通過するときに腸内のどこかに血豆ができて、それが破れて出血したのでしょう。
自分の体のことは、日々、自分で観察していろいろと考えることが大切だと、私は思っています。自分のことを最もわかっているのは、自分自身なのですから。なので、ちょっとしたことでは病院に行かないようにしています。
その後、午後にも排便がありましたが、まったく血が出なかったので、問題ないでしょう。