健康法一覧

αリノレン酸摂取にアマニ油マヨネーズ

人間が、食物から摂取しなければならない脂肪酸のことを必須脂肪酸と言います。必須脂肪酸には、リノール酸とαリノレン酸があります。

リノール酸は植物油脂に多く含まれている脂肪酸で、現代人は摂取し過ぎだから控えた方が良いと言われています。なので、基本的に植物油脂は避けて動物性脂肪中心に脂質を摂った方が良いでしょう。

もう一つの必須脂肪酸のαリノレン酸は、オメガ3脂肪酸に含まれ、1日に2グラム摂取した方が良いと言われています。しかし、αリノレン酸が多く含まれている食品は少なく、卵や肉を食べても、なかなか1日2グラムを達成できません。でも、アマニ油マヨネーズを利用すれば、簡単にαリノレン酸を2グラム補給可能です。

続きを読む


メチオニンとフェニルアラニンが多く含まれている食品を調べてみた

大人が1日に摂取しなければならない9種類の必須アミノ酸の必要量を調べてみたところ、どうも、メチオニンとフェニルアラニンの補給が難しそうな感じでした。

メチオニンもフェニルアラニンも1日に2,200mgを摂取する必要があります。卵で補給するのも割と難しく、特にメチオニンの必要量を満たすのが厳しそうです。そこで、メチオニンとフェニルアラニンが多く含まれている食品を調べてみました。

続きを読む


大人が摂取すべき必須アミノ酸の1日当たりの必要量はどれくらい?

人間はタンパク質を食事から摂取しなければ生きていけません。タンパク質は20種類のアミノ酸から合成されており、そのうちのロイシン、イソロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、スレオニン(トレオニン)、トリプトファン、バリン、ヒスチジンの9種類が食事から必ず摂取しなければならない必須アミノ酸(不可欠アミノ酸)とされています。

なので、普段の食事では、これら9種類の必須アミノ酸を体が求める必要な量食べなければなりません。必須アミノ酸がバランス良く含まれている代表的な食品は卵です。だから、卵は必須アミノ酸摂取のために毎日でも食べたいですね。

続きを読む


レバーを食べ続けていたら目の調子が良くなってきた

私は、かれこれ1年半くらいの間、レバーを食べ続けています。主に鶏レバーを食べていますが、豚レバーや牛レバーもたまに食べます。

レバーを食べる頻度は、1週間に2日で合計200グラムほどです。生の鶏レバーだと、近所のスーパーで約200グラムがパックに入って売られているから、1週間に1回買ってきて食べています。

レバーを食べると肌の調子が良くなるのですが、他にも目の調子が良くなっていることに気が付きました。

続きを読む


牛は草を食べて栄養補給しているのではない

日頃の食事で、何かとお世話になることが多い牛。私は、毎日、牛肉、牛乳、ヨーグルト、チーズなど、何かしら牛と関係のある食べ物を口にしてます。牛乳はそのまま飲むことはほとんどありませんが。

牛肉も乳製品も栄養価が高い食品ですから、積極的に食べたいですね。ところで、牛は牧草や穀物しか食べていないのに体がとても大きいですよね。そのおかげで、たくさんの肉を食べれるのですが、いったい草や穀物だけでどうやってあんなに大きな体になるのか不思議に思ったことはないですか?

続きを読む


歯磨きは歯間をデンタルフロス、歯と歯茎の境目をポイントブラシで仕上げる

私は、他の人よりも歯を大切にしている方だと思います。治療した歯は何本もあるのですが、抜いたことは親知らず以外にありません。

歯磨きは、基本的に1日3回。少なくとも2回はしますし、夜の歯磨きは歯ブラシに加えてデンタルフロスも使っています。また、半年に1回は歯科で歯に着いた歯石を除去してもらっています。

これだけでも、まずまず歯の手入れには気を使っている方だと思うのですが、最近、夜の歯磨きにポイントブラシも導入することにしました。

続きを読む


歯磨き粉を使わないようにしたら朝の起床時の口臭が軽減した

私は歯を磨く時、歯磨き粉を使いません。

以前は使っていましたが、もう4年ほどは使ってませんね。歯磨き粉を使わなかったら虫歯になるとか、歯周病になるとか、口臭がきつくなるとか、そういった不安があるでしょう。でも、不思議なことに虫歯にも歯周病にもならないし、口臭に関しては、むしろ歯磨き粉を使わなくなってからの方が気にならなくなりました。

続きを読む


冬はダイエットに適さない季節だと競走馬が教えてくれている

各種メディアを見ていると、冬こそダイエットに適した季節だと紹介されています。ダイエット業界では、冬だけでなく、春も夏も秋も、ダイエットに適した季節だと言っているように思うのですが。

冬がダイエットに適している理由として挙げられるのが、「寒い時期の方が代謝が上がるから」というものです。その通りなのかもしれませんけども、冬が他の季節よりも痩せやすいなんて感じている方は少ないでしょう。むしろ、冬は太りやすいと感じている人の方が多いはずです。

続きを読む


酵素はタンパク質だから食べるとアミノ酸に分解される

最近、酵素という言葉を耳にする機会が多くなっています。テレビの健康番組やCMを見ていると、酵素が健康に良いとかなんとか言ってますね。

酵素は、タンパク質でできている物質で、体内での様々な化学反応と関係があります。食べたものを消化するためには消化酵素が必要になりますし、他にも数千種類の酵素が体内に存在しています。

だから健康維持に酵素を欠かすことはできません。

続きを読む


抗酸化物質は老化予防に役立つのか?

人間に限らず、どんな生物も老化します。

しかし、多くの日本人が、いつまでも若々しくいたいと願っています。老化という言葉を聞くとついそれに抗いたくなるのが、現代日本人の特徴の一つと言えるでしょう。

最近では、老化予防のことをアンチエイジングとも言い、多くの人が日々、少しでも老化を遅らせようと努力していますね。私もできることなら、いつまでも若々しくいたいと思っています。

続きを読む