健康法一覧

牛は草を食べて栄養補給しているのではない

日頃の食事で、何かとお世話になることが多い牛。私は、毎日、牛肉、牛乳、ヨーグルト、チーズなど、何かしら牛と関係のある食べ物を口にしてます。牛乳はそのまま飲むことはほとんどありませんが。

牛肉も乳製品も栄養価が高い食品ですから、積極的に食べたいですね。ところで、牛は牧草や穀物しか食べていないのに体がとても大きいですよね。そのおかげで、たくさんの肉を食べれるのですが、いったい草や穀物だけでどうやってあんなに大きな体になるのか不思議に思ったことはないですか?

続きを読む


歯磨きは歯間をデンタルフロス、歯と歯茎の境目をポイントブラシで仕上げる

私は、他の人よりも歯を大切にしている方だと思います。治療した歯は何本もあるのですが、抜いたことは親知らず以外にありません。

歯磨きは、基本的に1日3回。少なくとも2回はしますし、夜の歯磨きは歯ブラシに加えてデンタルフロスも使っています。また、半年に1回は歯科で歯に着いた歯石を除去してもらっています。

これだけでも、まずまず歯の手入れには気を使っている方だと思うのですが、最近、夜の歯磨きにポイントブラシも導入することにしました。

続きを読む


歯磨き粉を使わないようにしたら朝の起床時の口臭が軽減した

私は歯を磨く時、歯磨き粉を使いません。

以前は使っていましたが、もう4年ほどは使ってませんね。歯磨き粉を使わなかったら虫歯になるとか、歯周病になるとか、口臭がきつくなるとか、そういった不安があるでしょう。でも、不思議なことに虫歯にも歯周病にもならないし、口臭に関しては、むしろ歯磨き粉を使わなくなってからの方が気にならなくなりました。

続きを読む


冬はダイエットに適さない季節だと競走馬が教えてくれている

各種メディアを見ていると、冬こそダイエットに適した季節だと紹介されています。ダイエット業界では、冬だけでなく、春も夏も秋も、ダイエットに適した季節だと言っているように思うのですが。

冬がダイエットに適している理由として挙げられるのが、「寒い時期の方が代謝が上がるから」というものです。その通りなのかもしれませんけども、冬が他の季節よりも痩せやすいなんて感じている方は少ないでしょう。むしろ、冬は太りやすいと感じている人の方が多いはずです。

続きを読む


酵素はタンパク質だから食べるとアミノ酸に分解される

最近、酵素という言葉を耳にする機会が多くなっています。テレビの健康番組やCMを見ていると、酵素が健康に良いとかなんとか言ってますね。

酵素は、タンパク質でできている物質で、体内での様々な化学反応と関係があります。食べたものを消化するためには消化酵素が必要になりますし、他にも数千種類の酵素が体内に存在しています。

だから健康維持に酵素を欠かすことはできません。

続きを読む


抗酸化物質は老化予防に役立つのか?

人間に限らず、どんな生物も老化します。

しかし、多くの日本人が、いつまでも若々しくいたいと願っています。老化という言葉を聞くとついそれに抗いたくなるのが、現代日本人の特徴の一つと言えるでしょう。

最近では、老化予防のことをアンチエイジングとも言い、多くの人が日々、少しでも老化を遅らせようと努力していますね。私もできることなら、いつまでも若々しくいたいと思っています。

続きを読む


レバーはビタミンとミネラルの宝庫

美容のためにはビタミンとミネラルをしっかりと摂取することが大切だと言われます。ビタミンは野菜に豊富に含まれており、ミネラルは海藻類に多く含まれているとされていますね。

確かに海藻にはミネラルが豊富に含まれている傾向がありますが、野菜にビタミンが多く含まれているというのは鵜呑みにしてはいけません。そもそもビタミンは、肉や魚にも含まれていますし、その量は野菜よりも多いです。ビタミンCは動物性食品にはあまり含まれてないので、野菜から摂取した方が良いですが、その他のビタミンやミネラルに関しては肉類、特にレバーから補給するのがおすすめです。 続きを読む


野菜はミネラルの吸収を阻害する

野菜は美容と健康に良いというのは、現代日本では常識となっています。子供の頃から両親や学校の先生にそう言われて育ってきているので、多くの人が何の疑いも持っていないでしょう。

せいぜい、農薬や肥料が体に良くないのではないかと思う程度でしょうね。

私も以前はそう思っていましたが、スロートレーニングと糖質制限を続けていくうちに野菜が健康や美容に良いということに疑問を感じ始めています。むしろ、野菜はミネラルの吸収を阻害するので、たくさん食べると良くないと思うんですよね。

続きを読む


減塩は頻尿予防になるのか?

最近テレビの健康番組を見ていたら、頻尿予防には減塩が効果的だと解説していました。

塩分を摂りすぎると、のどが渇いて水をたくさん飲んでしまいます。そして、水分とともに塩分も過剰な分は尿として排泄されます。これが頻尿の理由だとのこと。

納得したようなしないような、モヤモヤとした感覚が残る説明です。

続きを読む


現代栄養学は確率論的な考え方が含まれているので過信は禁物

ある雑誌に管理栄養士の方のコラムが掲載されていたので読んでみることに。

すると「ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源」と述べられていました。相も変わらず、こんな嘘をいつまで流布し続けるのでしょうか?脳はケトン体もエネルギー源にしています。だから、砂糖を摂取する必要はないのですが、そのコラムでは砂糖は大切だと書かれているんですよね。

なぜ、こんな間違った情報をいつまでも発信し続けるのかなと疑問に思っていたのですが、どうやら、現代栄養学がまだまだ未熟な学問だというのが、その原因の一つのように思えます。

続きを読む