冬は、室内にいても寒く感じることがよくあります。暖房器具を使っていても、つま先から足首あたりが冷えるなんてこともありますね。
こういう時は、体の中から温かくするのが一番です。
特に私が、効果を感じるのが生姜紅茶です。
冬は、室内にいても寒く感じることがよくあります。暖房器具を使っていても、つま先から足首あたりが冷えるなんてこともありますね。
こういう時は、体の中から温かくするのが一番です。
特に私が、効果を感じるのが生姜紅茶です。
スタイルが美しい人は、必ずと言っていいほど、姿勢が良いですよね。猫背でスタイルが美しいという人は見たことがありません。
逆にいうと、姿勢が良いからスタイルが美しく見えるということかもしれません。自分でスタイルが良くないと思う方は、一度、自身の姿勢を確認してみてください。鏡に映った自分の姿が前かがみになっているように見える場合は、姿勢が悪いでしょうね。
姿勢を良くするためには、歩き方や立ち方など、いろいろと意識しなければならないところがありますが、その基礎となるのは、腹筋と背筋です。腹筋と背筋は、背骨を前後からはさんで支えているので、これらの筋肉を強化すれば、きれいな姿勢を保ちやすくなります。
冬になると、つま先が冷えてしまうという方は、多いのではないでしょうか。
私も寒くなってくると、つま先からくるぶしの辺りまでが冷たくなりますね。ふわふわのスリッパを履いたりしますが、足の冷えはこれだけでは解消できません。やはり、つま先の冷えは、体の中から解消しなければならないようです。
そう思ったから始めたわけではないのですが、ストレッチをしていると、つま先の冷えが解消されることがわかりました。ストレッチは、つま先の冷え解消にかなりの効果があるので、ぜひ、試してください。
筋トレを続けていると、やる気が起こらないという時がありますが、逆に前向きに筋トレをしようという気になる時もあります。
どんな時に前向きに筋トレをしようという気になるのかは、人それぞれでしょう。仕事が順調な時やプライベートが充実している時なんかは、何事も前向きに取り組もうという気持ちになっているでしょうから、筋トレに対するやる気もアップしているのではないでしょうか。
もちろん私もこういった時は、筋トレに対するやる気が上がりますが、それ以上に前向きに筋トレに取り組もうと思うことがあります。
それは、筋トレの効果が目に見えてわかるようになった時です。
スロトレを開始してから1年1ヶ月が経過しました。
すっかり季節は秋となり、日々のスロトレで汗をたくさんかくということがなくなりました。
おかげで、夏場よりも前向きにスロトレをできるようになりましたね。
スロートレーニングは、ゆっくりとした動作で筋トレを行い、エクササイズ中は筋肉に力が入りっぱなしの状態を維持することが大切です。
こう聞くと、簡単そうに思えるのですが、実際にスロトレをやってみると、筋肉に力が入りっぱなしの状態を維持できていないことがあります。力が抜けているという自覚があればよいのですが、おそらく、筋肉に力が入りっぱなしの状態を維持できていない人というのは、力が抜けているということをわかっていないでしょう。
スロトレ歴が長い方も一度確認して欲しいのですが、エクササイズ中の下ろす動作の時に一瞬力が抜けていないでしょうか?
寒い季節になってくると、朝の目覚めが悪くなるという方も多いことでしょう。私も冬は、できるだけ長く布団の中に入っていたいと思いますから、なかなかすっきりと起きることができませんね。
布団から出たとしても、気持ちが沈んでいるというか、スイッチが入らないような感じで、動き出すのに時間がかかることもよくあります。
冬になると、うつ病になる人が増えるとも言われていますから、寒くなると気持ちが沈んでしまい、何事に対しても、いまいちやる気が出なくなるということは誰にでもあるのではないでしょうか。
そんなやる気が出ない時には、筋トレをすると、気持ちが高揚するので、出かける前に少しの時間でもスロトレをするのがおすすめです。
世の中には、たくさんのダイエット法があります。理論的なダイエット法もあれば、効果がなさそうに思えるものまで幅広く存在するのがダイエット法です。
太っている方が、自分が理想とする体重まで痩せようと思ってダイエットをすることに私がケチをつける必要はありませんから、好きな方法でダイエットをすればよいと思います。
でも、ひとつ気になることがあります。
それは、「そのダイエット法はいつまで続けることができるの?」ということです。
ケガをしたり、病気になったりしたわけではないけど、気分的にスロートレーニングをする気にならないという時がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この場合、以下の2通りの結論があります。
私は、この場合、「2」を選びますね。