肉体改造一覧

太る原因がアルファリポ酸の減少というのは本当なの?

テレビを見たり、ラジオを聞いていたりすると、よくダイエットサプリのCMが流れます。その中で、紹介される機会が多いのが、アルファリポ酸が配合されているものです。

CMの内容は決まって、糖を分解する働きをするアルファリポ酸が20歳を境に減少していくのが肥満の原因だから、アルファリポ酸を摂取しましょうといった内容です。そして、アルファリポ酸の必要量を食事から摂取しようとすると、鶏肉○○kg食べなければならず、そんなことは日常の食事では不可能と続き、最終的にアルファリポ酸○○mgを配合したダイエットサプリが紹介されます。

なるほど、アルファリポ酸を補給すれば、年をとっても太らないんですね。でも、ちょっと疑問が残りませんか?

続きを読む


食欲に負けても体型を維持することは可能

カーヴィーダンスで有名な樫木裕実さんが、「笑っていいとも!」にゲストとして出演されていました。

樫木さんは、49歳ということですが、体型がとても若いですね。普段は、体重を測ったりウェストを測ったりしないそうです。

ダイエットをしている人や今の体型を維持しようとしている人なら、誰だって体重くらいは測ると思うのですが、樫木さんは、そのようなことをせずに体型を維持されています。

しかも番組の中で、「自分は食いしん坊だから、たくさん食べる」といった内容のことをおっしゃっていました。

たくさん食べてるのに体型を維持できているということは、やはりカーヴィーダンスが効果があるということでしょうが、他に何かあるのではないかといろいろ考えてみました。

続きを読む


背筋と腹筋を鍛えて姿勢を良くする

スタイルが美しい人は、必ずと言っていいほど、姿勢が良いですよね。猫背でスタイルが美しいという人は見たことがありません。

逆にいうと、姿勢が良いからスタイルが美しく見えるということかもしれません。自分でスタイルが良くないと思う方は、一度、自身の姿勢を確認してみてください。鏡に映った自分の姿が前かがみになっているように見える場合は、姿勢が悪いでしょうね。

姿勢を良くするためには、歩き方や立ち方など、いろいろと意識しなければならないところがありますが、その基礎となるのは、腹筋と背筋です。腹筋と背筋は、背骨を前後からはさんで支えているので、これらの筋肉を強化すれば、きれいな姿勢を保ちやすくなります。

続きを読む


たまにドカ食いしたくらいでは太らない

先日、昼食で、うどんすきを食べました。

私は、鍋料理が好きなので、食事が鍋の時は、普段よりもたくさん食べます。なので、鍋をよく食べる冬場になると、体重が増える傾向にあります。

で、先日の昼食で、うどんすきを食べた時も、やはり普段以上に食べてしまい、お腹がパンパンになりました。昼にたくさん食べたため、夕食時でも、ほとんどお腹は空いていませんでしたが、夕食を抜くのも何なので、普通に食べました。

すると、就寝前に体重を測ったら、やはり1kg増加していました。

スロトレを開始して以来、体重が減少傾向だったので、1kgの増加は、私にとってはありがたいことです。

続きを読む


ストレッチはちょっと無理すると体が柔らかくなってくる

スロートレーニングを行う上で基本となるのが、筋肉の柔軟性です。

柔軟性といっても、体操選手のような柔らかさは必要ありません。ただ、体が硬すぎると、思うようにエクササイズできなかったり、ちょっとした動作で筋肉を痛めてしまったりすることがあるので、ある程度の柔軟性があった方が、スロトレをしやすいですね。

続きを読む