糖質制限一覧

インスリン分泌を抑制することが長生きに関わっている可能性がある

人が太る原因の一つが、過剰なインスリン分泌であることは、今や当たり前として知られるようになっています。インスリンは肥満ホルモンとも呼ばれていますから、ダイエットをしたことがある方なら、インスリンという言葉を聞いたことがあるでしょう。

インスリンは、糖質を摂取した時にすい臓からたくさん分泌されます。だから、太りたくなければ、食後のインスリン分泌を減らすために糖質制限をするのが効果的です。

また、インスリン分泌を抑えることは、長生きとも関係しているのではないかとも言われています。肥満は、健康に悪いとよく言われますが、突き詰めていくと、インスリンの過剰分泌が問題と考えられそうです。

続きを読む


オートファジーでダイエットは難しい

われわれ人間の細胞内にはリソソームと呼ばれる小器官が存在しています。

このリソソームは、細胞内の一部を分解する働きをしています。細胞内の一部を分解したら、細胞は死んでしまうのではないかと思いますが、分解されたものは再び細胞が食べて、自らの体を維持します。この働きをオートファジーといいます。

なんで細胞が自分の体の一部を食べるかというと、飢餓を乗り越えるためです。体外から栄養が入ってこなくなった場合には、オートファジーで栄養を作り出し、それを食べることで細胞は餓死をしなくて済みます。

それなら、絶食をしてオートファジーを活発にすれば、ダイエットできるはずだと思いますが、それは難しいようです。

続きを読む


糖質制限とおせち料理問題

糖質制限をしていると、お正月のおせち料理を食べるべきかどうか、という問題に直面します。

おせち料理には糖質がたくさん含まれた食品が多く、重箱に所狭しと並んでいます。お腹いっぱい食べれば、血糖値スパイクを起こすこと間違いなし。

「1年の始まりにそんな不健康食を食べられるか」と思うものの、正月は、親戚づきあいなどで、食べるのを断るのが難しい場面が訪れるものです。

糖質制限をしている皆さんは、おせち料理問題をどう処理しているのでしょうか?

続きを読む


冬に痩せるにはどうすべきか

冬になると、体重が増えるもの。

冬こそダイエットが効果的な季節だと言う人もいますが、冬に太る人の方が多いでしょう。サラブレッドだって冬に太りやすいし、クマだって冬眠前に太ります

冬は呼気に多くの二酸化炭素が含まれていることから、体内で脂肪の燃焼が起こっていると考えられています。でも、事実として太る人の方が多いのですから、冬は太りやすい季節なのでしょう。

だから、冬に太るのは仕方がないと割り切ってしまいましょう。

続きを読む


糖質制限初心者は食事から米とパンを抜くことから始めよう

ダイエット目的で糖質制限を始める方が増えているようですね。

一昔前までだと、カロリーコントロールがダイエットでは重要と言われていましたが、今は糖質摂取量を減らすことがダイエット成功のカギと言われるようになっています。

だから、「糖質制限をして痩せるんだ」と一念発起するわけですが、でも、どうやって糖質制限をしたら良いのかわからないという方が結構いらっしゃると思います。

そこで、糖質制限初心者の方は、まず、米とパンを食事から抜くことをおすすめします。

続きを読む


ダイエットを開始して痩せやすい部位はどこ?

人がダイエットに取り組んで、最も早く効果が出やすい部位について、Yahoo!ニュースの以下の記事で紹介されていました。

  • ダイエットをして一番最初に痩せる部位はどこ? 専門家が解説! (2021年2月13日追記:左記記事は削除されています。)

 

上の記事を読むと、男性はお腹周りから痩せやすく、女性はあらゆる部位の脂肪が落ちやすい一方、お尻や太ももの脂肪は落としにくい傾向にあるそうです。

私は男性ですが、確かに体重が減るとお腹周りから細くなっていきます。あと、顔も体重の減少に比例して痩せていきますね。

続きを読む


スーパーが糖質制限を推奨し始めたよ

以前、スーパーが卵を食べることをすすめるようになったと記事にしました。

 

かつては、卵を食べると血中のコレステロールが増えて健康に良くないと言われていましたが、今は否定されています。その流れもあってか、さらにスーパーで、糖質制限を推奨するポップが設置されているのに気づきました。ここまで来ると、糖質制限が当たり前になりつつあり、そして、糖質制限批判者が少数派になってるんじゃないですか。

続きを読む


ビタミンCの利用効率を高めるためには糖質制限が必要

風邪やインフルエンザなどのウィルス感染症にビタミンCの摂取が有効だとの報告は数多くあります。

ただし、摂取量が少ないと効果が低いので、風邪やインフルエンザにかかった場合には1日に20グラム以上の大量摂取が望ましいです。

また、細胞がビタミンCを効率的に取り込めるようにするためには、ブドウ糖(糖質)の摂取量を減らさなければなりません。ビタミンCは、ブドウ糖と競合するので、糖質過多の食生活を送っていると、細胞がしっかりとビタミンCを取り込めなくなるからです。

続きを読む


糖質制限を始めても痩せない場合は食べ過ぎを疑う

多くの人は、米、パン、麺類、砂糖、果物など炭水化物(糖質)が多く含まれている食品を食べるのを控える糖質制限を開始すると、体重が減っていきます。

私も、糖質制限を開始して半年くらいの間に8kgほど痩せました。こんなに痩せる気はなかったというか、痩せる目的で糖質制限を始めたわけではなかったので、この減量効果には驚きました。

私のように糖質制限を開始して一気に体重が減る人が多数派ですが、なかなか体重が減らない人もいます。この場合は、食べ過ぎを疑った方が良いでしょう。

続きを読む


糖質のコントロールがスタイルの維持には大切

先日、テレビ番組にお笑いコンビのオードリーの春日さんが出演していました。

春日さんは、ボディビルの大会に出場したことがあり、普段から筋肉を鍛えていることは有名な話です。

番組の中で春日さんは、スタイルを維持するのに困るのが、グルメ番組の仕事だと述べていました。グルメ番組では、炭水化物(糖質)が多く含まれている料理が紹介されやすく、食レポのために糖質過多の料理を食べなければならないのが困るそうです。

一昔前までは、筋肉を付けるためには糖質を取らなければならないと言われていました。でも、今では、春日さんのようにボディビルの大会に出場するほど筋肉を鍛えている方でも、糖質をコントロールすることが大切だと言う人が増えていますね。

続きを読む