2021年1月13日に大阪府に緊急事態宣言が発令されて10日ほど経ちました。
テレビを見ていると、未だ全国的にコロナウィルスの感染拡大が止まらないと報じられています。でも、大阪府については、感染拡大のピークが過ぎているように思います。
東京都も陽性者の数が減少傾向にあるように見えますから、全国的に見てもピークが過ぎたかもしれませんね。
2021年1月13日に大阪府に緊急事態宣言が発令されて10日ほど経ちました。
テレビを見ていると、未だ全国的にコロナウィルスの感染拡大が止まらないと報じられています。でも、大阪府については、感染拡大のピークが過ぎているように思います。
東京都も陽性者の数が減少傾向にあるように見えますから、全国的に見てもピークが過ぎたかもしれませんね。
新型コロナウィルスの感染拡大が止まらないということで、2021年1月7日に関東の4都府県に緊急事態宣言が発令されました。そして、翌週の1月13日には近畿などの7府県にも緊急事態宣言が発令されました。
緊急事態宣言の内容は、簡単に言うと、「あまり出歩くな」ということ。飲食店やカラオケ店などには、午後8時までの時短営業が要請されています。
緊急事態宣言で、新型コロナウィルスの感染がどのように変化するのか気になるところです。今回は二度目の緊急事態宣言ですが、2020年春の時のように全国一斉ではないので、緊急事態宣言が出ていない地域と感染傾向を比較しやすくなっています。前回は、緊急事態宣言の効果で感染者が減ったのか、暖かくなって感染者が減ったのか、よくわからなかったですからね。
さて、このブログでは、2021年1月13日以降の大阪府の新型コロナウィルスの感染状況を追いかけて行こうかと思っています。面倒になったら、やめるかもしれませんけどね。
寒くなって来ると、風邪をひく可能性が高まることは、多くの人が経験的に知っています。
夏場に風邪をひくこともありますが、その場合でも、冷房の中に入りすぎて体が冷えたとか、汗をかいたままシャツを着替えずにいたら体が冷えたとか、体を冷やしたことが原因になっていることが多いですね。
体が冷えると風邪をひきやすくなるのなら、その対策は、体を冷やさないようにすること。
冬は、とにかく着込む。靴下も2枚でも3枚でも重ねて履く。
冬の薄着はやめよう。
ダイエット目的で糖質制限を始める方が増えているようですね。
一昔前までだと、カロリーコントロールがダイエットでは重要と言われていましたが、今は糖質摂取量を減らすことがダイエット成功のカギと言われるようになっています。
だから、「糖質制限をして痩せるんだ」と一念発起するわけですが、でも、どうやって糖質制限をしたら良いのかわからないという方が結構いらっしゃると思います。
そこで、糖質制限初心者の方は、まず、米とパンを食事から抜くことをおすすめします。
随分前ですが、サイバーエージェントの社長さんがテレビでおもしろいことを言っていたんですよ。
「業績が傾き始めた会社の社長は筋トレを始める」
その番組を見たときは、業績の悪化と社長の筋トレの開始が、たまたま一致していただけかなと思っていたんですが、最近になって、この言葉はなかなか深みがあるなと思うようになりました。
人間の体を構成する細胞はタンパク質でできています。そのため、細胞が元気に働けるためには、食事からしっかりとタンパク質を補給することが大切です。
特に牛肉や豚肉などの動物性食品は、人間のタンパク質に近いアミノ酸組成をしている良質なタンパク質なので、積極的に食べたい食品です。
肉類が苦手な方は、良質度は低くなりますが、豆類からタンパク質を補給することもできます。ただ、豆類を食べる際は加熱することを忘れてはいけません。
ニュースサイトを読んでいると、健康や医療に関する新たな研究結果が発表されたといった記事を見かけることがあります。
「ある成分がガン予防に効果があることがわかった」とか「特定の食品を食べている人は死亡率が30%高まることが分かった」とか、そんな記事です。このような記事は、医学者が書いた論文を紹介していることが多いので、内容に信頼性があるように思います。
でも、何か腑に落ちない部分があります。それで、なぜ腑に落ちないのかを考えていたのですが、どうも、医学論文には合格ラインが設定されていないことが多いんじゃないかと思ったんですよね。
ビタミンやミネラルは、人間が生きていくために必要な栄養素です。だから、食事から必要な量を摂取しなければ欠乏症になります。
一方で、ビタミンやミネラルは、摂りすぎると過剰症になることがあります。
ビタミンとミネラルの欠乏症を防ぐためには推定必要量や推奨量を摂ること、逆に過剰症を防ぐためには耐容上限量を超えないように摂取することが大切です。
今回は、ビタミンとミネラルの欠乏症と過剰症をまとめておきます。
ビタミンやミネラルは、必須の栄養素ですが、食事から少量を摂取すれば事足ります。
しなしながら、食品に含まれているビタミンやミネラルは、それほど多くないので、人体が必要としている量を摂取するためには、それなりの工夫が必要になります。
「バランスの良い食事をする」とか「1日に30品目食べる」とか言っている人は、まず、ビタミンとミネラルの摂取量が不足していることでしょう。ビタミンとミネラルが不足しないようにするためには、1日にどれだけの量を摂取する必要があるのかを知っておかなければなりませんし、食品ごとのビタミンとミネラルの含有量を調べられるようにしておかなければなりません。