以前にスロトレをした後5分休憩して再びトレーニングすることについて書いたことがあります。このトレーニングを初めて2週間ほどしか経っていませんが、どのような結果が出たかを報告します。
結果と言っても、そうそう筋肉が太くなるわけではないので、見た目の変化はないわけですが。
以前にスロトレをした後5分休憩して再びトレーニングすることについて書いたことがあります。このトレーニングを初めて2週間ほどしか経っていませんが、どのような結果が出たかを報告します。
結果と言っても、そうそう筋肉が太くなるわけではないので、見た目の変化はないわけですが。
スロートレーニングは、負荷が少ないエクササイズなので、疲れにくいと思われがちです。でも、やってみればわかるのですが、エクササイズ中は、筋肉に力が入りっぱなしになるので、1セット終えた時には、とても疲れます。
この段階で2セット目に進もうと思っても、1セット目の疲れが残っている状態では、次に進むのをとまどってしまうんですよね。
私は、普段はスロトレを2セット行っているので、1セット目が終わった後でも、2セット目にすんなりと進むことができますが、さすがに3セット目となると、もう十分だろうと思って、結局2セットで終えることがほとんどです。ここを乗り越えて3セット目に進めれば、筋肉のつき方も違ってくるとは思うんですけどね。
最近、ちょっと忙しくてスロトレのセット数を減らしていました。通常は2セット行うところを1セットにしていたんですね。期間は約1週間ほど。
で、また通常の日々に戻ったので、再びスロトレのセット数を1セットから2セットに戻しました。今までは、2セットに慣れていたので何とも思わなかったのですが、1セットしか行わなかった期間が1週間あったせいか、2セットに戻すと以前よりもきつく感じました。
そして、やって来たのが筋肉痛。
春になって気温が上がってくると、スロトレ中にジンワリと汗をかくようになってきますね。汗が滴るほどに暑いと、スロトレをやるのが苦痛に感じるのですが、3月の陽気ならちょうど良い感じです。
寒い冬から春になると、自然と活動的になりますが、スロトレ中の動きもやはり違いを感じます。
私は、1日15分程度のスロートレーニングを1年以上続けています。
15分程度の筋トレなので、すぐに目に見える効果というのは出ないのですが、続けていると、ある日何気に体の変化に気付くことがあります。
最近、気付いた効果はお腹です。どう効果があったのかというと、食後でもお腹が出っ張らなくなっていたんです。
スロートレーニングのメニューの中で、苦手なものがあるという方は多いのではないでしょうか。
私も始めた当初は、うまくできないメニューがいくつもありました。やっていても全く筋肉に効いていないようなものもあれば、全然体が持ち上がらないといったものなど、何種類かありましたね。
そのたびにスロトレ完全版のDVDを見たりして、動きを確認していました。でも、何回もDVDを見るよりも、とにかく思うようにできなくても、継続しているうちにうまくできるようになるものだということがわかりました。
私はスクワットをする時、スプリットスクワットをしています。
通常のスクワットは、足を横に肩幅くらいに開いて行いますが、スプリットスクワットは、足を前後に開いて、前足に体重が乗るようにします。右足を前に出せば右太ももを強化できますし、左足を前に出せば左太ももを強化できます。
スプリットスクワットの方が負荷が強いので、通常のスクワットの負荷に慣れてきたらスプリットスクワットに移行するのが良いでしょう。
でも、最近、スプリットスクワットをしていて気づいたのですが、どうも右足を前に出す時と左足を前に出す時では、若干姿勢が違っているようです。あまり気にしなくても良いのかもしれませんが、左右で筋肉のつき方が変わったり、姿勢がゆがんだりするのではないかと思い、たまに通常のスクワットをして左右のバランスを確認するようにしています。
ネットでスロートレーニングのことを検索していると、スロトレは効果がないということが書かれたサイトやブログを見つけることがあります。
どういう理由で、効果がないのかなと思って読んでみると、成長ホルモンがそれほど分泌されないとか、速い動作の方が筋力アップに効果的といった内容など、いろいろと理由があるようです。こういった内容をみていると、なるほどと思うことがあり、スロトレではない別の筋トレをしようかなって思わなくもないのですが、あまり深く考えずにスロトレを続けています。
筋トレをしている方の中には、ダイエットが目的という方もいらっしゃいますよね。ダイエット目的で筋トレをしていると、日々、体重がどれだけ減ったか気になるのではないでしょうか。だから、毎日、入浴後や就寝前には、必ず体重を量って、ノートに記録するという方もいらっしゃることでしょう。
私も、毎日、体重を量っていましたが、最近はあまり体重計に乗らなくなりましたね。
スクワットをしている時、しゃがんだ状態から体を上げ始める時に膝がポキと鳴るのが気になっていました。
以前は、音が鳴っていなかったんですけど、最近、音が鳴っているのに気づきました。これは、膝にとってあまり良くなさそうだなと思い、しゃがんだ状態から体を上げる時に今までよりもゆっくりと膝を伸ばすようにしました。
すると、今までポキポキとなっていた膝が鳴らなくなりました。
音が鳴らなくなったことも良いことなのですが、動き始めをゆっくりとすることで、思わぬ効果があることがわかりました。