あなたは、外出前と外出後のどっちに入浴しますか?
入浴頻度が同じなら、いつ入ろうが肌の清潔度合いに違いはないと思うでしょう。でも、好ましいのは、外出後の入浴です。通勤や通学で、朝から出かける場合、体をきれいにしてからの方が周囲の人に清潔なイメージを持ってもらえるかもしれませんが、病原体からの生体防御という視点からは、朝風呂や朝シャン(朝にシャンプーすること。洗剤メーカーがCMで流行らせた言葉)は危険極まりない行為と言えます。
あなたは、外出前と外出後のどっちに入浴しますか?
入浴頻度が同じなら、いつ入ろうが肌の清潔度合いに違いはないと思うでしょう。でも、好ましいのは、外出後の入浴です。通勤や通学で、朝から出かける場合、体をきれいにしてからの方が周囲の人に清潔なイメージを持ってもらえるかもしれませんが、病原体からの生体防御という視点からは、朝風呂や朝シャン(朝にシャンプーすること。洗剤メーカーがCMで流行らせた言葉)は危険極まりない行為と言えます。
健康目的やダイエット目的で糖質制限を開始すると、周囲から否定的な意見を聞くことがあります。
早死にするとか。逆に太るとか。
いろいろ糖質制限を批判する人はいますが、まともな根拠を示せている人は皆無です。糖質を食べないと筋肉が減り続けるなんてバカなことをいう人もいますが、糖質制限を続けて足腰が立たなくなったなんて報告を聞いたことはありません。私は8年以上糖質制限を続けていますが、問題なく歩けていますし走ることもできます。
やりもせず糖質制限を否定する意見は、全てウソと考えて構いません。
太る原因は様々言われていますが、多くの場合、糖質の過剰摂取が肥満の原因になっているはずです。いまだに糖質を食べても太らないと言っている人は、生化学を全く勉強したことがない人か糖質中毒者くらいのものですね。
わかっちゃいるけど、糖質の摂取量をなかなか減らせないという方は、まず朝食から糖質制限を始めるのがおすすめです。
筋トレを始めたけども、すぐにやめてしまったという方は、最初から負荷を強くしすぎていた可能性があります。
誰だって、筋トレを始めたばかりの時は辛いものです。その辛さに耐えて筋トレを継続できれば良いのですが、大概は、すぐにやめてしまいます。この時、自分はなんて不甲斐ないんだろうと責めてはいけません。
筋トレが続かないのは、不甲斐ないからではありません。今の自分の筋力以上の負荷をかけすぎているから苦しくなり継続できないだけです。だから、筋トレを継続するためには、現在よりも負荷を弱めることが大切です。
糖質制限は、高いダイエット効果があることから、最近では、多くの人に支持されるようになっています。
ただ、長く続けられない人もおり、短期的に糖質制限で瘦せたら、また糖質を食べ、そして、太ってきたら糖質制限をするを繰り返す方もいらっしゃるでしょう。中には、思ったほど糖質制限で瘦せなかったという人もいるはずです。そして、気づいたら糖質制限をやめていたと。
糖質制限を継続する秘訣は、早い段階で、その効果に気づくかどうかにかかっていると思います。私は、糖質制限を始めて1週間もしないうちにわき腹のぜい肉が減っていったのに気付き、これは本物だと実感しました。この実感こそが、糖質制限継続のカギだったと思います。
年齢を重ねるたびにウェストのくびれがわかりにくくなってきていると嘆いている人は多いと思います。
お腹周りにぜい肉がついてくるのが、くびれがわかりにくくなる主要因です。だから、まずは米や小麦など糖質が多く含まれている食品を控える糖質制限をすることが、お腹周りをすっきりさせるためには大切です。
また、お腹周りばかりを意識するのではなく、首から肩にかけての筋肉量を増やすようにしましょう。今よりも体型が逆三角形になれば、肩から腰にかけてのラインが急角度になるので、ウェストがくびれているように見せることができます。
具体的には、首から肩にかけての僧帽筋と肩の付け根にある三角筋を鍛えることで、今より逆三角形になります。
先日、江部康二先生のブログに興味深いことが紹介されていました。
この記事では、インスリンレベルが高いと新型コロナウィルスに感染したときに重症化しやすくなると書かれています。それなら、インスリンを不必要に分泌させない生活をしていれば、新型コロナウィルスに感染しても、重症化せずに乗り切ることができそうです。