糖質制限一覧

インスリンはアミノ酸代謝制御が本来的働き。血糖降下作用は派生的。

糖質(炭水化物)を食べると血糖値が上がります。血糖値が上がると、すい臓のβ細胞からインスリンが分泌されて、余分な血糖は血液中から除去されます。

血液から除去された血糖はどこに行くかというと、脂肪組織です。血糖は中性脂肪に変えられて脂肪組織に蓄えられます。だから、糖質摂取は肥満の原因であり、インスリンは肥満ホルモンと呼ばれています。

上がった血糖値を下げるホルモンは、インスリンしかないので、インスリンの主たる働きは血糖降下作用だと考えられています。でも、生物進化の観点からは、血糖降下作用は派生的役割で、本来的役割はアミノ酸代謝制御のようです。

続きを読む


遊離脂肪酸濃度が高いと小腸からの脂肪吸収が抑えられる

太っている人が痩せようとする場合、摂取カロリーよりも消費カロリーを多くすることが常識となっています。

しかし、人間が太ったり痩せたりすることを「カロリー」の一言で片づけるのは簡略化し過ぎです。食事をすると体の中では様々な化学反応が起こりますが、それをカロリーだけで説明するのは乱暴ですね。例えば、脂質は1グラムで9kcalあり、糖質やタンパク質の4kcalよりもカロリーが多いから太りやすいと考えるのも、体内での化学反応を無視した理屈です。

続きを読む


糖尿病の発症はインスリンスパイク経験数と相関関係にある

厚生労働省の平成28年(2016年)の「国民健康・栄養調査結果の概要」によると、「糖尿病が強く疑われる者」が1,000万人、「糖尿病の可能性を否定できない者」が1,000万人、総数で2,000万人とのことです。

日本国民6人に1人が糖尿病か糖尿病かもしれないという状況です。これを多いと見るか少ないと見るかは、人それぞれですが、私は非常に多い数字だと思っています。

続きを読む


肉を食べても太らない

先日、あるテレビ番組を見ていると、元フィギュアスケート選手の鈴木明子さんが出演されていました。

その番組で、鈴木明子さんは、拒食症になった経験を語っていました。フィギュアスケートの選手は、体重管理をしなければならないので、食べるものが制限されます。10代の頃の鈴木明子さんは、体重増加を抑えるために肉を控えていたそうです。でも、肉を控える食生活を続けているうちに体が痩せ細ってきて、しばらくの期間、フィギュアスケートの練習をできない状態になったと語っていました。

続きを読む


糖質制限で痩せない女性は鉄不足?

男性は、米、パン、麺類、イモ類など炭水化物(糖質)が多く含まれる食品を食べるのを控える糖質制限をすれば、多くの場合、短期間に減量できると思います。私も、糖質制限を開始してすぐにお腹周りの脂肪がとれてすっきりとしました。

同じように女性も糖質制限をすれば、簡単に痩せそうに思うのですが、どうも思うように脂肪が減っていかない方がいらっしゃるようです。男女で体のつくりに違いがあるから、糖質制限の効果にも違いが出るのかなと思ってました。でも、女性が糖質制限をしても痩せないのは、どうやら鉄不足も関係しているように思えます。

続きを読む


太らない体質に憧れるよりも中性脂肪を利用する状態になる方がダイエットには効果的

どんなに食べても太らない人がいますよね。「太らない体質」とか「痩せ体質」と呼ばれている人です。

確かに食事量は多いのに太らない人はいます。でも、「太らない体質」や「痩せ体質」というものがあるのかはわかりません。また、筋トレをして筋肉量を増やすと、エネルギー消費が増えるので太らない体になれると言われています。これも、なんとなくは納得するのですが、食べる量が多ければ脂肪が体につくんじゃないかと思うんですよね。

続きを読む


ところてんにプロテインをかけて食べてみた。糖質制限を始めたばかりの人におすすめ。

糖質制限を始めたばかりの人は、甘味が恋しくなって、コンビニなどでつい甘い物を買ってしまうことがあると思います。

私は、糖質制限を始めてから甘い物を食べなくなってますし、糖質制限開始直後も甘味が恋しいということはありませんでした。なので、自分から甘い物を食べようと思うことはないのですが、私のような人間は珍しいのかもしれません。

ケーキやパンなどで、低糖質食品が人気なのも、私みたいな人間が少数派だと物語っていますね。

続きを読む


糖質制限で健康になったら歩いて交通費を節約。そして食費に充てる。

米、パン、麺類など炭水化物(糖質)が多く含まれている食品を食べないようにする糖質制限を始めると、これまでよりも食費が増えます。

米も食パンも安い食品ですから、それらを別の食品に置き換えれば相対的に食費が増えるのは仕方のないことです。でも、上手に工夫して食費を抑えている人もいます。卵、レバー、鶏肉などは比較的安い値段で売ってますから、こういった食品を食べる頻度を増やせば、糖質制限をしていても食費を大幅に増やさなくて済みます。

また、多くの人が、糖質制限を開始すると高糖質食時代よりも健康になり体が疲れにくくなります。糖質制限で、せっかく健康的な体を手に入れたのですから、これを上手に利用して食費を節約しない手はないですよ。

続きを読む


白米を食べると食欲が出る

もうかなり昔の話です。

近所に980円で焼肉が食べ放題のお店がありました。時間は無制限で、焼肉の他にご飯、麺類、コロッケ、サラダなど、いろんなものが食べ放題というすばらしいお店です。

ただ、焼肉は、自分で食べたい部位を注文できず、ロース、カルビ、レバーなどの盛り合わせしか食べれません。それでも、980円ですから文句は言いません。そして、毎回、食べに行くと大満足できました。

続きを読む


すい臓のβ細胞の再生が糖尿病治療に活かされれば糖質制限の認知度が高まりそう

2016年12月に東北大学大学院医学系研究科糖尿病代謝内科学分野の山田哲也准教授、突田壮平助教、片桐秀樹教授らのグループが、将来の糖尿病治療を変えるかもしれない発見をしました。

これまでも現在も、糖尿病を発症すると治すことができないので、今以上に糖尿病を悪化させないようにする治療が行われてきました。糖尿病と診断されても、糖尿病が引き起こす合併症を未然に防げれば健常者と同じような生活を送れますから、糖尿病治療は合併症を併発しないようにすることが大切だとされています。

それが、今回の山田先生、突田先生、片桐先生らのグループの発見により糖尿病完治の可能性が出てきたのです。

続きを読む