アンチエイジング一覧

レバーを食べると痛風になるのか?プリン体も尿酸も体内で多く合成される。

私の家族の一人が痛風と診断されました。もともと肥満で、健康診断で尿酸値も高いと指摘されていたので、いずれは痛風になるかもしれないとは思っていたのですが。

私自身は痛風ではないのですが、家族で痛風になった者が出てくると、家庭内が、やたらと食事に注意するようになって困ります。

痛風は、尿酸が結晶化して足の指などに激しい痛みが出る病気です。尿酸はプリン体から合成されるので、普段の食事ではプリン体が多く含まれている食品を控えなければならないというのが、予防や治療には大切だとされています。特に鶏レバーや豚レバーには100グラム当たりで約300グラムのプリン体が含まれており、プリン体が極めて多い食品に分類されています。だから、鶏レバーを食べるのは禁止だと言うのですが、私は納得できません。

続きを読む


スロトレ5年9ヶ月経過報告

まだ梅雨は明けていないのですが、夏のような天気になりつつあります。私の住んでる地域は梅雨入りは早かったのですが、雨がほとんど降らず、梅雨らしくなってきたのは6月下旬からでした。

梅雨明けが早いと、暑い夏の期間が長くなるので、まだ梅雨明けして欲しくないです。例年通り7月20日頃が理想なのですが。

それでは、最近1ヶ月間のスロトレの成果を報告します。

続きを読む


豚レバーは鉄分とビタミンAが豊富

私は、よくレバーを食べます。理由は、栄養が豊富だからです。ビタミンもミネラルもたっぷり含まれているので、定期的に食べることをおすすめします。

普段は鶏のレバーを買うことが多いのですが、先日、スーパーで豚レバーが売っていたので久しぶりに食べてみることにしました。レバーは、鶏も豚も牛も栄養価が高いので、好みのレバーを買って食べれば良いと思います。ただ、鶏、豚、牛の全てが同じ量のビタミンとミネラルが含まれているわけではありません。

豚レバーは、鶏や牛と比較して鉄分が多いのが特徴的です。なので、鉄分が不足している方、特に女性は定期的に食べると良いと思うんですよね。

続きを読む


食べたくなった食品に今自分に必要な栄養素が含まれている

今、食べたいと思った食品に現在自分の体に不足している栄養素が含まれているという話を聞いたことはないですか?

もしも、特定の栄養素が不足している状況で、その栄養素が含まれていない食品ばかりを食べていると健康を維持できなくなるでしょうから、「ある食品を食べたいという欲求」と「特定の栄養素の不足」との間には何らかの関係があるのかもしれません。でも、甘い物やお酒なら、いついかなる状況でも欲しくなる人もいますから、必ずしも食欲と栄養素との間に密接な関係があるとは言えないでしょうが。

続きを読む


スロトレと糖質制限をする中年男性の体内年齢は27歳だった

先日、体組成計を買いました。以前から持っていた体重計も、まだ使えるのですが、20年以上使っているので、そろそろ新しく体組成計を買った方が良かろうと思い電気屋さんで手頃な値段のものを購入。

以前の体重計は体重と体脂肪率だけしか測れませんでしたが、新しく買った体組成計はたくさんの項目を測定できておもしろいですね。

続きを読む


朝寝坊もストレス対策のうち

朝は早く起きるのが美徳とされがちですよね。日の出に起きて、せっせと働く生活が素晴らしいと言われます。確かに早く起きて仕事をすることは良いことに思えます。

でも、副腎疲労になっている人は、あまり早起きにこだわらない方が良さそうです。むしろ、朝寝坊をした方が副腎を休ませることができるみたいですよ。

続きを読む


動物性脂肪より植物油の方が酸化しやすい

先日、家族がある健康番組を見ていると、体の中の脂肪のサビが老化の原因だと紹介されていました。

私は、その頃読書をしていたのでしっかりと見てはいません。でも、音声が耳に入ってくるので、ある程度の内容はわかりました。サビとは、要するに酸化のことです。体内の脂肪が酸化すると体が老化するので、酸化を食い止めるためにビタミンEをたくさん補給しましょうと。

これ自体は化学の視点から正しいのですが、他にも解説すべきことがあるのにまったくそこには触れていませんでしたね。

続きを読む


すい臓のβ細胞の再生が糖尿病治療に活かされれば糖質制限の認知度が高まりそう

2016年12月に東北大学大学院医学系研究科糖尿病代謝内科学分野の山田哲也准教授、突田壮平助教、片桐秀樹教授らのグループが、将来の糖尿病治療を変えるかもしれない発見をしました。

これまでも現在も、糖尿病を発症すると治すことができないので、今以上に糖尿病を悪化させないようにする治療が行われてきました。糖尿病と診断されても、糖尿病が引き起こす合併症を未然に防げれば健常者と同じような生活を送れますから、糖尿病治療は合併症を併発しないようにすることが大切だとされています。

それが、今回の山田先生、突田先生、片桐先生らのグループの発見により糖尿病完治の可能性が出てきたのです。

続きを読む


舌の裏の静脈が青紫色に浮き上がっていると血流が悪くなってるらしい

テレビのある健康番組で、下の裏の静脈が青紫色になっていて浮き上がっていると血流が悪くなっているといったことが紹介されていました。漢方では、そういう診断になるらしいです。

で、私も自分の下の裏を鏡で見ていると、左右に2本ある静脈が両方とも青紫色に浮き上がっていました。青黒いと言った方が良いでしょうか。どうやら、私の血管の中を流れている血液はドロドロのようです。

続きを読む


運動は健康に良いのか、老化を促進するのか、どっちだろうか

適度な運動は健康に良いと言われますよね。でも、激しい運動は逆効果で老化を促進するとも言われています。この「適度」と「激しい」の境目がわかっていれば良いのですが、具体的なことを教えてくれる人はいないですよね。また、「適度」と運動不足の境目もよくわかりません。

毎日1時間歩くことは、適度な運動なのか運動不足なのか判断しにくいです。毎日1時間のジョギングも適度な運動なのか激しい運動なのかよくわかりません。

続きを読む