人間は、エネルギーを自前で作り出して様々な活動をしています。
エネルギーの元となるのは、主に脂質、糖質、タンパク質の三大栄養素です。これらが口に入り、消化されて体内に吸収されると、体作りに使われるものとエネルギー利用されるものに分かれます。
ここで、エネルギー利用される三大栄養素は、細胞内のミトコンドリアに運ばれて、大量のアデノシン三リン酸(ATP)と呼ばれるエネルギー通貨が作り出されます。
このATP産生に重要な働きをしているのが、クエン酸回路(TCA回路、TCAサイクル)と呼ばれるミトコンドリア内での化学反応です。