スロトレ11年11ヶ月経過報告

やっと暑かった夏も終わりと言いたいところですが、私が住んでいる地域では、9月3日までは35度以上の猛暑日となる模様です。その後は、雨が降って涼しくなるようですが30度を切ることはなく真夏の暑さがしばらく続きそうです。

昨年の夏も非常に暑かったのですが、今年の方がきつかったですね。お盆を過ぎても、全然気温が下がりません。ただ、夜は少しずつ涼しくなってきたので、眠りやすくはなっています。早く最高気温が30度未満になる日が来て欲しいですね。

それでは、この1ヶ月間のスロートレーニングの成果を報告します。

続きを読む


体内で起こっている化学反応を知ればダイエットは簡単

カロリーコントロールは、ダイエットの王道とされています。痩せるも太るも、カロリーが全てと思っている人は多いと思います。

でも、カロリーなんて熱量の単位にしかすぎませんし、そもそも、体内で脂肪も糖も燃焼しないのですから、脂肪や糖を燃やしたときに発生する熱量を計測することにどれだけの意味があるでしょうか。

ダイエットに必要な知識は、食品に表示されているカロリーを知ることではなく、その食品を食べると体内でどのような化学反応が起こるのかを知ることです。

続きを読む


糖質制限はいろいろ考えなくても良いから長続きする

糖質制限を始めてから10年以上経ちます。

何かを10年続けることは、大変なものです。でも、糖質制限は、苦労なんてものはほとんどありませんから10年経過しても感慨深いといった感覚は全くないですね。

糖質制限をする前は、毎日、米やパンを食べていましたが、その食生活も全く苦労なんてしたことはありません。当たり前ですよね。今、標準的な日本人の食生活をしている人は、米やパンを毎日食べていると思いますが、それが苦痛だと思っていないはずです。糖質制限も同じで、やっている方にしてみれば無理をしているとか我慢しているとかいう感覚はありません。

だから、糖質制限を長く続けていることについては、充実感や達成感といったものはないです。単なる日常ですね。

続きを読む


シャツを水で湿らせると暑さが和らぐ

真夏に外出すると、ちょっと歩いただけで汗をかきますね。

たくさん汗をかくと非常に不愉快なので、できるだけ汗をかかないようにしたいものですが、真夏に日向を歩くと、自分の意思ではどうしようもないほど汗が流れてきます。

でも、汗で濡れたシャツを着ている時に猛暑を乗り切る方法を思いつきました。

それは、シャツを水で湿らせることです。

続きを読む


携帯扇風機で熱中症になるとは考えられないんだけど

数年前から、夏になると携帯扇風機を持ちながら歩いている人を見かけるようになりました。使用しているのは、女性が多い印象ですね。

私も、携帯扇風機を持っています。外出中に使うことはほとんどないのですが、自宅では毎日のように使っています。コンセントがなくても使えるので、好きな場所に置けるのが便利ですね。しかも、小さい割に風力はまずまず強いので、購入する前に想像していた以上に涼しいです。

その携帯扇風機について、最近、熱風を体に当てるだけなので、暑さ対策にならず逆効果というネットの記事を見ました。他にも、携帯扇風機を使って熱中症になった患者を診察したというお医者さんの記事もありました。

ウソもいい加減にしていただきたい。

続きを読む


スロトレ11年10ヶ月経過報告

猛暑の中、いかがお過ごしでしょうか。

今年の夏は、非常に暑いですね。最高気温が40度に迫る地域が何ヶ所もあり、日本列島全域で灼熱の夏になっています。毎年夏になると、「今年の夏は暑いな」と思うものですが、2023年の夏は、数年に一度訪れる灼熱の夏なのではないでしょうか。

7月前半は、それほど気温が上がらなかったのですが、梅雨明けから一気に気温が上がり、どこに行っても暑いですね。体調を崩さないように気を付けましょう。

それでは、最近1ヶ月間のスロートレーニングの成果を報告します。

続きを読む


理屈で言えば人工甘味料より砂糖の方が健康に悪い

糖質が含まれているものをたくさん食べると太るというのは、今では当たり前になっています。だから、食品メーカーも、太ることを嫌う現代人に向けて、低糖質食品を作るようになっていますね。

従来の味を変えずに低糖質食品を作る場合、砂糖に替えて人工甘味料を使うことがあります。健康のことを考えると、これは正しい選択と言えるのですが、最近、やたらと人工甘味料が健康に悪いといった話を耳にするようになっています。

続きを読む


ヤケドの応急処置にラップを貼るのは当たり前だろうに

先日、テレビの健康番組を見ていたら、ヤケドの応急処置の仕方について説明していました。

その内容が、あまりにもひどく、いまだにこんなことをしているお医者さんがいるのかと驚きました。放送していたテレビ局から想像すると、番組で説明していた内容がお医者さんの間では常識となっているのでしょうね。

続きを読む


夏に綿100%のインナーを着ると暑い

夏は、とんでもない量の汗をかいて不快だと感じている人はいると思います。

私も、以前は夏にいっぱい汗をかいて、背中の汗が流れ落ちて、ズボンやパンツがビショビショになっていました。糖質制限を始めてから汗の量が、体感的に3分の1くらい減った感じはしますが、それでも、真夏に登り坂を歩くとインナーが吸収しきれないほど汗をかきます。

ところが、今年の夏は、そんなに汗が出なくなりました。その理由は、綿100%のインナーからポリエステルと綿でできたインナーに替えたからです。

続きを読む