オートファジーでダイエットは難しい

われわれ人間の細胞内にはリソソームと呼ばれる小器官が存在しています。

このリソソームは、細胞内の一部を分解する働きをしています。細胞内の一部を分解したら、細胞は死んでしまうのではないかと思いますが、分解されたものは再び細胞が食べて、自らの体を維持します。この働きをオートファジーといいます。

なんで細胞が自分の体の一部を食べるかというと、飢餓を乗り越えるためです。体外から栄養が入ってこなくなった場合には、オートファジーで栄養を作り出し、それを食べることで細胞は餓死をしなくて済みます。

それなら、絶食をしてオートファジーを活発にすれば、ダイエットできるはずだと思いますが、それは難しいようです。

続きを読む


懸垂が1回もできなくても大丈夫。続けていればできるようになる。

私は、近所の公園でコツコツと懸垂をしていたら10回できるようになりました。

高校時代は13回くらいできたのですが、卒業した後は懸垂をする機会がなくなり、気づけば1回しかできなくなっていました。こんなに筋力が衰えているのかと思って、懸垂を始めたのが3年4ヶ月前。1年ほど続けて7回か8回までできるようになったところで、左肩を痛め、1年以上懸垂をしないでいたら、また1回しかできなくなっていました。

そこで、再び懸垂を開始して約8ヶ月ほどで10回できるようになりました。懸垂がたった1回しかできない状況からでも、続けていれば10回できるようになりましたから、1回もできないからと言って悲観することはありません。誰でも懸垂をコツコツ続けていれば、そのうち何回もできるようになります。

続きを読む


大阪府の新型コロナウィルス感染状況(21/01/13-21/10/01)。祝!緊急事態宣言解除。

10月1日に全国一斉に緊急事態宣言が解除されました。しかも、まん延防止等重点措置に移行せずの完全解除なので、これで晴れて自由の身です。

しかし、まだ、飲食店では酒類の提供に制限がかかっており、喜べない状況ではあります。酔っぱらっているときにコロナウィルスが体内に侵入すると、症状が悪化しやすそうな気はしますが、酒を飲んだらコロナウィルスが体内に侵入しやすくなるなんてことは普通は考えられないでしょう。

コロナがアルコールを好むことを証明して欲しいですね。

続きを読む


スロトレ10年経過報告

秋になると日が沈むのが早くなりますね。こんなところで、季節の移り変わりを感じたりします。あとテレビで特番が増え始めたときもそうですね。

9月下旬まで、近所ではツクツクボウシが鳴いており、夏の名残を感じられましたが、さすがに3日ほど前からは声が聞こえなくなりました。夏は暑いから早く終わってくれと思いますが、夏が終わると寂しく感じるのは不思議なものです。

それでは、毎月恒例の最近1ヶ月間のスロートレーニングの成果を報告します。

続きを読む


大阪府の新型コロナウィルス感染状況(21/01/13-21/09/24)。ワクチンは20代より50代を優先すべき。

緊急事態宣言の解除まであと1週間ほどになりました。街中を見ると、すでに人が活発に動き出しており、緊急事態宣言が解除されたかのように思えてしまいますが、飲食店は休業が目立ちますね。特にお酒を提供しているお店は、昼の営業もしていません。

10月に入れば、このような景色も見られなくなると思いますが、再び緊急事態宣言が出る可能性もあります。緊急事態宣言とは関係なく陽性者が減っているのですから、人の動きを抑えることは感染拡大防止に大して貢献していないことに気付いてほしいものです。

続きを読む


大阪府の新型コロナウィルス感染状況(21/01/13-21/09/17)。デルタ株の勢いが急激に弱まった。

全国的に見て、新型コロナウィルスの勢いが急激に弱まってきました。東京では、8月中に1日の陽性者が1万人を超えると予想する専門家もいましたが、そんなことは起こらず、8月下旬には沈静化しだし、9月中旬には1日の陽性者数が1千人未満にまで減少しました。

大阪府も同様に沈静化しており、新規陽性者がこの1週間で1千人未満の日が増えています。人の動きがどうとか一切関係なく陽性者が増えるときは増え、減るときは減ってますね。誰にもコロナの挙動を予測することはできないと見て良いでしょう。

続きを読む


大阪府の新型コロナウィルス感染状況(21/01/13-21/09/10)。肥満は重症化しやすいから糖質制限をしよう。

9月に入ってから、新型コロナウィルスの勢いが完全に弱まり、全国的に陽性者が日々減少しています。

感染拡大と縮小の波を見ていると、人の動きとは全く関係がないことが見て取れるのですが、緊急事態宣言が9月末まで延長されることになりました。緊急事態宣言とは関係なく感染が縮小しているのは明らかなのですから、予定通り9月12日に解除すれば良いのですが。

続きを読む


大阪府の新型コロナウィルス感染状況(21/01/13-21/09/03)。陽性者の推定生存率が上昇しているのでデルタ株は毒性が弱いとわかる。

9月に入り、全国的に新型コロナウィルスの勢いが弱くなってきました。東京はすでに8月中旬にはピークを迎え、大阪府も8月下旬にピークとなっています。

これからは、陽性者数が減っていくと予想されるのですが、大手メディアは、まだまだ新型コロナウィルスの恐怖を煽り続けています。ワクチンが効かなくなるとか、新たな変異種が見つかったとか。これまでのデータを見る限り、ワクチンは効いていますし、新たな変異種が感染を拡大させているようにも見えません。

日本は、すでにコロナ禍が終わっているのに認めたくない人が多いようです。

続きを読む



大阪府の新型コロナウィルス感染状況(21/01/13-21/08/27)。陽性者数の増加が鈍化し始めた。

東京の新型コロナウィルスの感染はピークを過ぎたようですね。これからは順調に陽性者数が減っていきそうです。

一方、大阪は、今週も陽性者数が過去最多を更新する日がありましたが、どうやらピークに達したように思われます。まだ陽性者が増える可能性はありますが、これまでの傾向から予想すると、そろそろ陽性者数が減少に転じそうです。

続きを読む