体が冷えてきたら筋トレをして温める

体が冷えると、細胞が活発に働いてくれませんから、常に体を温めておきたいです。

寒い冬は、暖房器具を使って体を温めるのが最も簡単な冷え対策です。カイロを使うのもおすすめです。暖房器具は、電気代やガス代が結構かかります。1ヶ月の電気代が春や秋よりも5千円以上増える方もいらっしゃるのではないでしょうか。その点、カイロだと1個が20円前後で10時間ほど温かいですから安上がりです。

さらにこまめに体を動かせば、体が冷えにくくなります。自宅でできるスロートレーニングのような筋トレは、特に寒い冬には手軽にできておすすめです。

続きを読む


振りかけるだけでタンパク質を簡単補給できるヤマヒデのけずり粉が便利

先日、スーパーに買い物に行ったところ、けずり粉なるものを発見しました。

ヤマヒデというメーカーのけずり粉なのですが、これがタンパク質がたっぷり含まれていて、値段がたったの100円(税抜)だったので、即、買い物カゴに入れました。

筋トレをしている人はタンパク質をたくさん食べなければなりませんし、そうでない人でも、タンパク質は最も重要な栄養素なので、普段から意識して摂取する必要があります。けずり粉は、粉末なので、何にでもかけられますから、普段の食事でタンパク質の上乗せが可能です。

続きを読む


朝風呂や朝シャンはやめなさい。皮膚常在菌が減った状態での外出は病原体から身を守れない。

あなたは、外出前と外出後のどっちに入浴しますか?

入浴頻度が同じなら、いつ入ろうが肌の清潔度合いに違いはないと思うでしょう。でも、好ましいのは、外出後の入浴です。通勤や通学で、朝から出かける場合、体をきれいにしてからの方が周囲の人に清潔なイメージを持ってもらえるかもしれませんが、病原体からの生体防御という視点からは、朝風呂や朝シャン(朝にシャンプーすること。洗剤メーカーがCMで流行らせた言葉)は危険極まりない行為と言えます。

続きを読む


スロトレ10年3ヶ月経過報告

今年も残すところわずかとなりました。

毎年1年が過ぎるのが早く感じます。特に昨年と今年は、新型コロナウィルスの影響で活動に制限が出ていたため、何もせずに1年があっという間に過ぎたように思えます。今年の10月に緊急事態宣言が解除されてからは、徐々にこれまで通りの生活が戻ってきましたが、まだまだ以前のようにはならないですね。

さて、毎月初めに報告しているスロートレーニングの成果ですが、1月1日は更新できそうになく、12月31日もどうなるかわからないので、普段より2日早く報告します。

続きを読む


筋トレは似たようなメニューでも鍛えられる部位に違いがある

スロートレーニングは、自重が中心のエクササイズなので、誰でも手軽に始めることができます。ジムに通ってハードな筋トレを始める方が筋肉を肥大させる効果が高いですが、いきなりハードな筋トレはきつい方、高齢者の方、女性の方は、筋肉への負荷が小さいスロトレの方が長続きしやすいです。

スロトレには、たくさんのメニューがあり、中には似たようなものもあります。似たようなメニューであれば、自分がやりやすいメニューを選べば良いのですが、実際にやってみると、メニューによって鍛えられる部位に若干の違いがあることに気づきます。

続きを読む


糖質制限中に否定的な意見を聞いても無視する

健康目的やダイエット目的で糖質制限を開始すると、周囲から否定的な意見を聞くことがあります。

早死にするとか。逆に太るとか。

いろいろ糖質制限を批判する人はいますが、まともな根拠を示せている人は皆無です。糖質を食べないと筋肉が減り続けるなんてバカなことをいう人もいますが、糖質制限を続けて足腰が立たなくなったなんて報告を聞いたことはありません。私は8年以上糖質制限を続けていますが、問題なく歩けていますし走ることもできます。

やりもせず糖質制限を否定する意見は、全てウソと考えて構いません。

続きを読む


糖質制限は朝食からが始めやすい

太る原因は様々言われていますが、多くの場合、糖質の過剰摂取が肥満の原因になっているはずです。いまだに糖質を食べても太らないと言っている人は、生化学を全く勉強したことがない人か糖質中毒者くらいのものですね。

わかっちゃいるけど、糖質の摂取量をなかなか減らせないという方は、まず朝食から糖質制限を始めるのがおすすめです。

続きを読む


スロトレ10年2ヶ月経過報告

12月に入り、今年も残すところ1ヶ月となりました。

12月になると年賀状書きをしなければなりませんから忙しいですね。でも、年賀状だけの付き合いしかなくなっている人もいますので、正月に届いた年賀状を読み返しながら、来年の年賀状を書くのは意外と楽しかったりします。

それでは、11月のスロートレーニングの成果を報告します。

続きを読む


負荷を強めすぎないのが筋トレを続けるコツ

筋トレを始めたけども、すぐにやめてしまったという方は、最初から負荷を強くしすぎていた可能性があります。

誰だって、筋トレを始めたばかりの時は辛いものです。その辛さに耐えて筋トレを継続できれば良いのですが、大概は、すぐにやめてしまいます。この時、自分はなんて不甲斐ないんだろうと責めてはいけません。

筋トレが続かないのは、不甲斐ないからではありません。今の自分の筋力以上の負荷をかけすぎているから苦しくなり継続できないだけです。だから、筋トレを継続するためには、現在よりも負荷を弱めることが大切です。

続きを読む


糖質制限を継続する秘訣

糖質制限は、高いダイエット効果があることから、最近では、多くの人に支持されるようになっています。

ただ、長く続けられない人もおり、短期的に糖質制限で瘦せたら、また糖質を食べ、そして、太ってきたら糖質制限をするを繰り返す方もいらっしゃるでしょう。中には、思ったほど糖質制限で瘦せなかったという人もいるはずです。そして、気づいたら糖質制限をやめていたと。

糖質制限を継続する秘訣は、早い段階で、その効果に気づくかどうかにかかっていると思います。私は、糖質制限を始めて1週間もしないうちにわき腹のぜい肉が減っていったのに気付き、これは本物だと実感しました。この実感こそが、糖質制限継続のカギだったと思います。

続きを読む